"
メールマガジン

━━ ☆☆ 多元研 HOT NOW! ☆☆  ━━━━━━━━━━━━━━
   ★  多元研 メールマガジン ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023年10月号  No.219 ━━━

 このメールはメールマガジン希望登録者様に送らせて戴いております。
 多元研が関わる学会、研究発表会・シンポジウム、その他、
 毎回HOTな情報をお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ~ 目次 ~

1) 行事予定 — [11/1 開催] 令和5年度 多元物質科学研究所金属資源プロセス
       研究センターシンポジウム
       東北大学 ― メルボルン大学 国際連携ワークショップ

2) 行事予定 — [11/7開催] マテリアル・計測ハイブリッド研究センター若手フォーラム

3) 行事予定 — [12/7開催] 第23回東北大学多元物質科学研究所研究発表会

4) 受賞報告 — 「eScience Outstanding Presentation Award」を受賞

5) 受賞報告 — The 10th International Symposium on Lead and Zinc Processing
       「Young Author Award」を受賞

6) 受賞報告 — 第54回ガラス部会若手セミナー研究発表「優秀発表賞」を受賞

7) 受賞報告 — 第36回セラミックス協会秋季シンポジウム
       「優秀プレゼンテーション賞」を受賞

8) 受賞報告 — 日本化学会東北支部80周年記念国際会議
       「Dalton Transaction Award for Best Poster」を受賞

9) 受賞報告 — 令和5年度化学系学協会東北大会及び
        日本化学会東北支部80周年記念国際会議
        「Excellent Poster Award」を受賞

10) 受賞報告 — 国際会議 29th International Workshop on Oxide Electronics
       「Best Presentation Award」を受賞

11) 受賞報告 — 日本金属学会2023年秋期講演大会「優秀ポスター賞」を受賞

12) 研究成果 — 無害で安価な新規太陽電池材料の発見
        ~人類最初のセレン太陽電池からヒントを得て~

13) 研究成果 — 水/高圧氷の界面に液晶らしき“未知の水”を発見
        ~ダイナミクスが示唆する未知の水の生成機構と構造の多様性~

14) お知らせ — 2023学都仙台コンソーシアムサテライトキャンパス公開講座が開催されました

15) お知らせ — 多元物質科学研究所同窓会「多友会」第12回総会・講演会を開催しました

16) お知らせ — 令和5年度「科学計測振興基金」科学計測振興賞及び
        多元物質科学奨励賞の公募について

17) お知らせ — [11/28~12/1開催] 国際シンポジウムのご案内

18) お知らせ — 笠井研究室にてインターンシップを受け入れました

19) お知らせ — 宮城第一高等学校が多元研を見学しました

20) お知らせ — 多元研 片平まつり2023を開催しました

21) お知らせ — 防火・防災訓練を実施しました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   1) 行事予定
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    令和5年度 多元物質科学研究所金属資源プロセス研究
    センターシンポジウム
    東北大学 ― メルボルン大学 国際連携ワークショップ
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

日時:11月1日(水) 9:00~
場所:東北大学多元物質科学研究所 南総合研究棟2 大会議室

 金属資源プロセス研究センターシンポジウムとして多元研の大学間学術交流
協定校であるメルボルン大学との国際連携ワークショップを開催致します。今
回は日豪の国際連携の重要性が益々高まる状況にて在日オーストラリア大使館
からピーター・ロバーツ首席公使が特別講演を行います。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_event/tohoku-melbourne_20231101/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   2) 行事予定
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    マテリアル・計測ハイブリッド研究センター若手フォーラム
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

日時:11月7日(火)13:00~11月8日(水)12:00
場所:東北大学多元物質科学研究所 南総合研究棟2号館1F 大会議室
参加費:無料。事前の参加申し込みは不要です。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_event/20230926/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   3) 行事予定
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    第23回東北大学多元物質科学研究所研究発表会
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

日時:12月7日(木)10:00~17:00、8日(金)9:00~11:30
聴講参加申込〆切:11月24日(金)

◆詳しくは下記をご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/general/event/meeting/2023/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   4) 受賞報告
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    「eScience Outstanding Presentation Award」を受賞
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 福山研究室の安達正芳講師が、「eScience Outstanding Presentation Award」を
受賞しました。

受賞題目:

「Surface Tension and Viscosity Measurement of

Molten Materials using Aerodynamic Levitation Technique」
◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/fukuyama/news/11549/

◆福山研究室(高温材料物理化学研究分野)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/fukuyama/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   5) 受賞報告
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    The 10th International Symposium on Lead and Zinc Processing
    「Young Author Award」を受賞
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 柴田悦郎研究室の安達謙助教が、The 10th International Symposium on Lead
and Zinc Processing「Young Author Award」を受賞しました。

受賞題目:「Scorodite synthesis process using solid iron oxides」

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_award/20231024/

◆柴田(悦)研究室(金属資源循環システム研究分野)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/shibata-e/html/index.html

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   6) 受賞報告
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    第54回ガラス部会若手セミナー研究発表「優秀発表賞」を受賞
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 柴田浩幸研究室の髙草木寧緒さんが、第54回ガラス部会若手セミナー
研究発表「優秀発表賞」を受賞しました。

受賞題目:「ボロシリケートマトリックスガラスに対するTiO2の含有限界濃度」

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/shibata/news/688/

◆柴田(浩)研究室(材料分離プロセス研究分野)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/shibata/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   7) 受賞報告
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    第36回セラミックス協会秋季シンポジウム
    「優秀プレゼンテーション賞」を受賞
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 小俣研究室の工藤咲季さんが、第36回セラミックス協会秋季シンポジウム
「優秀プレゼンテーション賞」を受賞しました。

受賞題目:「MgIn2O4の水素雰囲気におけるプロトン―電子混合伝導性」

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/omata/news/1274/

◆小俣研究室(原子空間制御プロセス研究分野)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/omata/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   8) 受賞報告
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    日本化学会東北支部80周年記念国際会議
    「Dalton Transaction Award for Best Poster」を受賞
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 加藤研究室のHung Pei-Hsuanさんが、日本化学会東北支部80周年記念国際会議
「Dalton Transaction Award for Best Poster」を受賞しました。

受賞題目:
「Photocatalytic water splitting using TaO2F synthesized by
a new route without usage of HF」

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_award/20231004/

◆加藤研究室(物質変換無機材料研究分野)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/kato/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   9) 受賞報告
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    令和5年度化学系学協会東北大会及び
    日本化学会東北支部80周年記念国際会議
    「Excellent Poster Award」を受賞
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 ”加藤研究室のLIU Quingshanさん”と”永次研の川森有沙さん”が令和5年度
化学系学協会東北大会及び日本化学会東北支部80周年記念国際会議にて
「Excellent Poster Award」をダブル受賞しました。

受賞題目:
「Application of CuLi1/3Ti2/3O2 as a H2-evolving photocatalyst to
Z-scheme water splitting」
(LIU Quingshan)

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_award/20231004_2/

◆加藤研究室(物質変換無機材料研究分野)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/kato/

受賞題目:
「Construction of anticancer agents by photo-triggered cyclization
reaction under physiological conditions」
(川森有沙)

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_award/20231005/

◆永次研究室(生命機能分子合成化学研究分野)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/nagatsugi/html/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   10) 受賞報告
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    国際会議 29th International Workshop on Oxide Electronics
    「Best Presentation Award」を受賞
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 組頭研究室の長谷川直人さんが、国際会議 29th International Workshop on
Oxide Electronics「Best Presentation Award」を受賞しました。

受賞題目:
「作製した高品質なTi2O3薄膜について角度分解光電子分光を行い、
初めてバンド構造・フェルミ面を決定した。」

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_award/20231025/

◆組頭研究室(ナノ機能物性化学研究分野)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/kumigashira/html/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   11) 受賞報告
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    日本金属学会2023年秋期講演大会「優秀ポスター賞」を受賞
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 ”柴田浩幸研究室の高草木寧緒さんが日本金属学会2023年秋期講演大会
ポスターセッションにおいて、「優秀ポスター賞」を受賞しました。

受賞題目:
「Na2O-SiO2-B2O3系ガラスマトリックスに対するTiO2の含有限界濃度」

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/shibata/news/706/

◆柴田(浩)研究室(材料分離プロセス研究分野)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/shibata/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   12) 研究成果
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    無害で安価な新規太陽電池材料の発見
    ~人類最初のセレン太陽電池からヒントを得て~
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 東北大学多元物質科学研究所の鈴木一誓講師と小俣孝久教授らの研究グルー
プは、1873年に発見された人類最初の固体太陽電池材料である16族のセレンを
手がかりに、新たなエレメントミューテーション法と第一原理計算を駆使して
太陽電池材料の探索を行いました。セレンは太陽電池材料として、150年にわ
たり研究されて来ましたが、その効率は6.5%と実用化されている材料には遠く
及びません。この原因として、バンドギャップが大き過ぎる事が考えられます。
そこでバンドギャップをより最適な値に調整するため、16族のセレンを15族の
ニクトゲンに置き換え、足りない電子を補うために、格子間にアルカリ金属
(1族)を導入する従来とは異なるエレメントミューテーション法を適用しまし
た。その結果、1族-15族化合物のアルカリニクトゲン化合物が適切なバンドギ
ャップを有し、さらに軽い有効質量と高い光吸収係数を持つため、太陽電池材
料として有望であることを発見しました。またその中でも特にリン化ナトリウ
ム(NaP)が無害で安価な元素で構成されており、太陽電池材料に適している
ことを見出しました。そして計算による予測を実証するため、リン化ナトリウ
ムを合成してバンドギャップを測定したところ、計算値と良い一致を示しまし
た。太陽電池材料は、長年シリコンが主流でしたが、リン化ナトリウムは安価
かつ無害な元素で構成されているため、実用化となれば社会に及ぼす影響は極
めて大きく、今後、実用化に向けたさらなる開発が期待されます。

論文情報:
“Alkali mono-pnictides: a new class of photovoltaic materials by element mutation”
Yu Kumagai*, Sean R. Kavanagh, Issei Suzuki, Takahisa Omata, Aron Walsh,
David O. Scanlon, Haruhiko Morito
*責任著者:東北大学 金属材料研究所 教授 熊谷 悠
PRX Energy
DOI:10.1103/PRXEnergy.2.043002
https://doi.org/10.1103/PRXEnergy.2.043002

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_press/20231004/

◆小俣研究室(原子空間制御プロセス研究分野)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/omata/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   13) 研究成果
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    水/高圧氷の界面に液晶らしき“未知の水”を発見
    ~ダイナミクスが示唆する未知の水の生成機構と構造の多様性~
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 東北大学多元物質科学研究所の新家寛正助教らの研究グループは、様々な氷
と水との界面にできる、通常の水と混ざり合わない低密度および高密度な未知
の水を発見しています。今回、未調査であった高圧氷Vと水の界面にも高密度な
未知の水ができることを発見しました。また、この未知の水の生成ダイナミク
スは、二成分系不混和流体の液―液相分離の理論が予測するダイナミクスの特
徴と類似していることを発見し、未知の水の生成機構解明へ一歩前進しました。
さらに、未知の水の脱濡れの形態に、氷Vの結晶学的異方性を反映した異方性が
生じることを発見し、脱濡れ初期の未知の水は液晶である可能性を世界で初め
て示しました。この成果は、長年の謎である水の特異物性を解明するため精力
的に研究されている水の構造に対し新たな知見を与えるものです。

論文情報:
“Anisotropy in Spinodal-like Dynamics of Unknown Water at Ice V?Water Interface”
Hiromasa Niinomi*, Tomoya Yamazaki, Hiroki Nada, Tetsuya Hama, Akira Kouchi,
Tomoya Oshikiri, Masaru Nakagawa, and Yuki Kimura
*責任著者:東北大学多元物質科学研究所 助教 新家寛正
Scientific Reports
DOI:10.1038/s41598-023-43295-4
https://doi.org/10.1038/s41598-023-43295-4

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_press/20231012/

◆中川研究室(光機能材料化学研究分野)
http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/nakagawa/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   14) お知らせ
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    2023学都仙台コンソーシアムサテライトキャンパス
    公開講座が開催されました
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 2023年10月28日、仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホールおよ
びオンライン配信にて、市民向け講演イベント「学都仙台コンソーシアムサテ
ライトキャンパス公開講座」が開催されました。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_info/20231030/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   15) お知らせ
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    多元物質科学研究所同窓会「多友会」第12回総会・講演会を開催しました
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 2023年9月29日、多元物質科学研究所において、東北大学多元物質科学研究
所同窓会「多友会」第12回総会・講演会を開催しました。総会に続いて今年度
は、飯島澄男 先生(名城大学 終身教授、東北大学特別招聘プロフェッサー)
をお招きして「私の材料研究ー電子顕微鏡で挑む60年ー」と題して、ご講演い
ただきました。会場には46名、オンラインでは38名が参加し、講演会後に開催
された懇親会でも、和やかな交流が行われました。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_info/20231010/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   16) お知らせ
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    令和5年度「科学計測振興基金」科学計測振興賞及び
    多元物質科学奨励賞の公募について
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 東北大学多元物質科学研究所においては、(旧)科学計測振興財団からの寄
附金等を基に、東北大学における若手教員・学生などの優れた研究成果を表彰
し、更なる活躍を期待する目的で、平成25年度に「科学計測振興賞」ならびに
「多元物質科学奨励賞」を設立いたしました。
 今年度も下記のとおり公募いたしますので、みなさま奮ってご応募ください。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_info/kakei_koubo/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   17) お知らせ
  ◇◆━━━━━━━━━━━◇◆◇
    国際シンポジウムのご案内
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━◇◆

 2023年11月28日(火)~12月1日(金)、材料科学とスピントロニクスの分
野を対象とした国際シンポジウム「The 7th Symposium for the Core Research
Clusters for Materials Science and Spintronics and the 6th Symposium on
International Joint Graduate Program in Materials Science and Spintronics」
が開催されます。世界的に著名な研究者とこれからの未来を担う若手研究者が集い、
最新の研究成果と今後の展望について議論を深める機会ですので、是非ご参加くだ
さい。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_info/20231012/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   18) お知らせ
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    笠井研究室にてインターンシップを受け入れました
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 2023年8月21日~25日の1週間、有機・バイオナノ材料研究分野(笠井均研究
室)にてインターンシップを体験中の福島工業高等専門学校 化学・バイオ工学
科4年の中本莉依瑠さん、天野巧巳さん、鈴木康介さんにお話を伺いました。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_info/20231002/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   19) お知らせ
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    宮城第一高等学校が多元研を見学しました
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 2023年9月29日(木)に、宮城第一高等学校 理数探求科2年の学生34名が
4つのグループに分かれて多元研を訪問しました。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_info/20231013/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   20) お知らせ
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    多元研 片平まつり2023を開催しました
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 2年に1度の片平まつり、今回は「集まれ!未来の科学者たち!」を
キャッチフレーズに掲げ、東北大学の8つの研究所とセンター、史料館
で2023年10月7日(土)に開催しました。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_info/20231018/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   21) お知らせ
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    防火・防災訓練を実施しました
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━◇◆

 2023年10月26日、多元物質科学研究所とMaSC、SRISの教職員及び学生等を
対象とした「防火・防災訓練」を実施しました。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_info/20231026/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆多元研|新型コロナウイルス関連情報まとめ

http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_info/tagen_covid19/

多元物質科学研究所の教職員、学生を対象とした新型コロナウイルスの
関連情報をまとめていますのでご覧ください。

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

     第5回 ”世界の不思議” ~支倉常長 その2~

 メキシコのある部族には箸を使用して食事をする文化があります。食事だ
けでなく木に潜むたんぱく源を探すときにも箸をキツツキの嘴のような使い
方をして捕獲します。更に、革製の靴を履いていますが、これが足袋にそっ
くりものなんです。部族の人に尋ねてみると、「これは、先祖代々伝えられ
てきたものだ」と言っていましたが、これも支倉常長がメキシコに渡った際
にその部族に教えたのではないかと想像してしまいます。

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆広報情報室では、講演会、シンポジウム、研究成果など
 メールマガジンに掲載させていただける情報をお待ち致しております。

   登録・変更・削除は、こちらからお願いいたします。
      ↓        ↓        ↓
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/magazine/

  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  _/
  _/   発行元:
  _/      東北大学多元物質科学研究所
  _/      広報情報室 022-217-5198
  _/      network-tagen[at]grp.tohoku.ac.jp
  _/ ([at]を@に置き換えてください)
  _/
  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/