"
メールマガジン

Mail Magazine 8月号

メールマガジン 2019年 8月号

━━ ☆☆ 多元研 HOT NOW! ☆☆  ━━━━━━━━━━━━━━
   ★ 多元研 メールマガジン ★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年8月号 No.169 ━━━

 このメールはメールマガジン希望登録者様に送らせて戴いております。
 多元研が関わる学会、研究発表会・シンポジウム、その他、
 毎回HOTな情報をお届けいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ~ 目次 ~

1)行事予定 — 理学研究科放射光シンポジウム
        -量子物質科学のフロンティア-

2)受賞報告 — アメリカ炭素学会にてSGL Carbon Award 2019を受賞

3) 受賞報告 — M&BE10にてStudent Presentation Awardを受賞

4)お知らせ — 「夏休み大学探検2019」を開催しました

5)お知らせ — 「みやぎ県民大学開放講座2019」を開催しました

6)研究成果 — 太陽電池の材料はよく光る!?
        -ペロブスカイト半導体の発光量子効率計測-

7)メディア情報 — 西原洋知准教授が日本経済新聞で紹介されました

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    1) 行事予定
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    理学研究科放射光シンポジウム
    -量子物質科学のフロンティア-
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

日時:2019年10月18日(金) 13:00~17:40
場所:東北大学理学部・理学研究科合同C棟2F 青葉サイエンスホール

 東北大学青葉山新キャンパスに建設予定の次世代放射光施設においては、
そこで実現される高輝度・高コヒーレンスX線の特徴を生かして様々な方面に
おける利活用が期待されています。
特に基礎科学研究においては、新光源を用いた新しいサイエンスの展開と新学術
分野の創生をめざした国際的研究・教育拠点の形成の期待が高まっています。
 本ワークショップは“理学研究科放射光シンポジウム ―量子物質科学のフロン
ティア―”と題し、特に放射光を利用した物質科学研究において、次世代光源の
活用がブレークスルーとなる課題、今後大きな展開が見込まれる研究分野、将来
を見据えた物質科学研究の展望について、学内外の研究者による報告を交えて
議論を行います。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
http://www.sci.tohoku.ac.jp/slitj/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

目次へ戻る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    2) 受賞報告
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    アメリカ炭素学会にてSGL Carbon Award 2019を受賞
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

京谷隆教授がアメリカ炭素学会より「SGL Carbon Award 2019」を受賞しました。
受賞題目:Template synthesis of graphene-based nanocarbons

   

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_award/20190805/

◆京谷研究室(ハイブリッド炭素ナノ材料研究分野)
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/kyotani/html/index.html

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

目次へ戻る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    3) 受賞報告
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    M&BE10にてStudent Presentation Awardを受賞
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

三ツ石研究室の石﨑裕也さん(D2)がM&BE10にてStudent Presentation Awardを
受賞しました。
受賞題目:Ion Permeability of Nanoporous SiO2 Films

          

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/mitsuishi/news_award/student-presentation-award/

◆三ツ石研究室(高分子ハイブリッドナノ材料研究分野)
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/mitsuishi/html/index.html

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

目次へ戻る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   4) お知らせ
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    「夏休み大学探検2019」を開催しました
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

「夏休み大学探検」は、中学生が世界トップレベルにある東北大学の研究者から
「科学」を学ぶ夏休みのイベントです。
多元物質科学研究所では、2019年8月5日に佐藤俊一教授が
「光の不思議 -レーザーを使って光の謎を解こう-」と題して講義を行いました。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_info/20190805/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

目次へ戻る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   5) お知らせ
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    「みやぎ県民大学開放講座2019」を開催しました
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

2019年7月3日,10日,17日,24日の4回にわたり、みやぎ県民大学開放講座
「グリーンテクノロジーのための材料とデバイス」を開催しました。

第1回講座
雨澤浩史教授 「燃料電池ってどんなもの?」

第2回講座
北上修教授 「磁気と環境~磁気を通じ環境負荷を減らす」

第3回講座
本間格教授 「リチウムイオン電池ってどんなもの?」

第4回講座
秩父重英教授 「光を放つ半導体が拓く未来」

7月24日の第4回講座終了後には、修了式を行いました。
修了者には、多元物質科学研究所所長の村松淳司教授より修了証が授与されました。

◆詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_info/20190809/

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

目次へ戻る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   6) 研究成果
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    太陽電池の材料はよく光る!?
    -ペロブスカイト半導体の発光量子効率計測-
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

 小島 一信 准教授、秩父 重英 教授らの研究グループは、ハライド系有機-無機
ハイブリッド型ペロブスカイト半導体(CH3NH3PbBr3)の発光量子効率計測に
成功しました。
照明や通信、太陽光発電などの光応用分野においては、電気・光エネルギーを相
互に変換する発光ダイオード(LED)やレーザダイオード、太陽電池の高効率化が
不可欠です。現在、これらのデバイスは用途に応じて様々な半導体材料を用いて
製造されています。半導体材料の一つであるハロゲン化金属ペロブスカイトは結
晶欠陥が生じにくい性質を持っており、高効率な太陽電池材料として知られてい
ます。一方、欠陥が少ないという性質は光を電気に変える太陽電池の逆、つまり
電気を光に変える発光素子としても魅力的で、ペロブスカイト半導体を用いた
LEDの開発も進んでいます。光と電気を相互に変換する際、材料の性能を表す物理
量の一つに内部量子効率(IQE)がありますが、一般的に直接計測が難しいという
問題がありました。
 そこで小島准教授らは、励起された結晶の発光のうち、不透明領域の波長の光
(緑色)が結晶の上方にのみ放射される性質を利用して、ペロブスカイト半導体
のIQEを実験的に計測することに成功しました。その結果、IQEは少なくとも62.5%
に達することを見出し、さらに、メチルアンモニウム(CH3NH3)イオンの過不足
によってIQEが大きく変動することを見出しました。本研究の成果は、ペロブス
カイト半導体を用いた太陽電池やLEDの開発および機能向上に役立つほか、半導体
発光冷却素子のようなユニークな応用にもつながると期待されます。

論文情報:
“Internal quantum efficiency of radiation in a bulk CH3NH3PbBr3 perovskite
crystal quantified by using the omnidirectional photoluminescence spectroscopy”

Kazunobu Kojima, Ken-ichiro Ikemura, Shigefusa F. Chichibu, et al.
APL materials, 7, 071116 (2019)

DOI:10.1063/1.5110652

◆詳しくは、こちらをご覧ください
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_press/20190801//

◆メディア情報
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_media/20190823/

◆秩父研究室(量子光エレクトロニクス研究分野)
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/chichibu/html/index-j.html

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

目次へ戻る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    7) メディア情報
  ◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇
    西原洋知准教授が日本経済新聞で紹介されました
  ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

京谷研究室の西原洋知准教授の研究に関する記事が、日本経済新聞(2019年8月2日付)
「かがくアゴラ」に掲載されました。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO48070330R00C19A8TJN000/
※WEB記事全文をご覧いただくには会員登録が必要です(無料)

◆詳しくは、こちらをご覧下さい。
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/news_media/20190802/

◆京谷研究室(ハイブリッド炭素ナノ材料研究分野)
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/lab/kyotani/html/index.html

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

目次へ戻る

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

9月になると楽しみの一つとして「梨」がありますね。
私はこの時期になると、利府町に赴いて梨を買い求めます!
柔らかい果肉と水分多い「幸水」や日持ちがよく適度な酸味がある「豊水」など、
品種も多く、いろいろな梨が楽しめます。
その中でも私のオススメは、「あきづき」です!
糖度が高く水分も豊富で、とても美味しい梨です。
お世話になっている方や友人にプレゼントするのもまた良いですね。

   ・。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◆広報情報室では、講演会、シンポジウム、研究成果など
 メールマガジンに掲載させていただける情報をお待ち致しております。

   登録・変更・削除は、こちらからお願いいたします。
      ↓ ↓ ↓
https://www2.tagen.tohoku.ac.jp/information/mailmagazine.html

  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
  _/
  _/   発行元:
  _/      東北大学多元物質科学研究所
  _/      広報情報室 022-217-5198
  _/      network-tagen[at]grp.tohoku.ac.jp
  _/
  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/