"
プレスリリース
電子を抜くと透明な超伝導体になる物質を発見 -世界初のp型透明超伝導体を実現-

発表のポイント

  • ヨウ素溶液の酸化作用で電子を抜きとった層状ニオブ酸リチウム薄膜を合成
  • 超伝導を示すこの物質が常温で高いp型伝導性と透明性を併せ持つことを発見
  • 二次元物質の新たな物理現象や機能の開拓に貢献
  • 概要

     東京工業大学 物質理工学院 応用化学系の相馬拓人助教と大友明教授は、東北大学 多元物質科学研究所の吉松公平講師と共同で、低温で超伝導体になる層状ニオブ酸リチウム(LiNbO2)が常温では優れたp型透明導電体になることを発見しました。
     三段階合成法を開発することにより、超伝導を示す層状ニオブ酸リチウムのエピタキシャル薄膜を合成しました。基板上に保持された薄膜状の物質をヨウ素溶液に浸し、その酸化作用を利用して電子を抜きとると、高いp型伝導性と透明性が同時に発現することを見出しました。
     その理由はニオブ原子と酸素原子がつくる特殊な電子状態にありました。ヨウ素溶液を利用した酸化反応により、この電子状態をうまく調節した結果、世界初のp型透明超伝導体の実現につながりました。この発見は新しい電子材料として様々な応用につながるだけでなく、二次元物質の新たな物理現象を開拓することにもつながります。
     研究成果は米国の科学誌サイエンス(Science)の姉妹紙のオープンアクセスジャーナル「Science Advances」で7月16日(木)(日本時間)に公開されました。
    プレスリリース本文(PDF)
    20200716_press_release
    図1. 層状ニオブ酸リチウム(イメージ図)。ニオブ原子と酸素原子がつくる二次元層に起因して、超伝導体にもかかわらず高い可視光透明性を示す。

    論文情報:
    “p-Type transparent superconductivity in a layered oxide”
    (層状酸化物における p 型透明超伝導)
    Takuto Soma, Kohei Yoshimatsu, and Akira Ohtomo
    Science Advances
    DOI:10.1126/sciadv.abb8570

    関連リンク:
    東北大学
    東京工業大学

    問い合わせ先

    東北大学 多元物質科学研究所 講師
    吉松 公平 (よしまつ こうへい)
    Email:kohei.yoshimatsu.c6*tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
    TEL:022-217-5801

    東北大学 多元物質科学研究所 広報情報室 (担当:伊藤)
    Email: press.tagen*grp.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
    TEL:022-217-5198