"
籏野奨学基金 採択者一覧

籏野奨学基金 採択者一覧

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第18回(2023年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
大川 采久(助教)Yb2Si2O7/SiC複合体の自己修復メカニズムと強靭化機構
加賀谷 理人(博士課程 前期)腫瘍内細菌を標的とした抗がん剤-抗菌剤ドラッグデリバリーシステム製剤の開発
狩野 元弥(博士課程 前期)電解質の混合導電性を考慮したPCFC空気極のインピーダンス解析法の検討
佐藤 梨奈(博士課程 後期)液晶性デンドロン修飾 Au ナノ粒子および CdS 量子ドットからなる積層超格子の形成と光学特性評価
新野田 剛(博士課程 前期)Fe-Cr-Ni3元系融体を用いた溶液成長法によるAlNの結晶成長
高野 修綺(博士課程 前期)シリコンメタ表面の光学応用に向けた光ナノインプリントレジストの精密トリミングプロセスの開発
谷口 卓也(助教)スピン軌道トルク磁化反転および交換バイアス反転の実時間観測
對馬 敏高(博士課程 前期)電荷移動型ESIPT発光分子の構造と機能開拓
程 秋雨(博士課程 後期)着色フレーク状粒子の合成と真珠光沢のある顔料としての応用
冨永 征宏(博士課程 前期)亜鉛錯体ナノ粒子を用いた有機シンチレータの開発
望月 陽生(博士課程 前期)鉄鉱石ペレット破壊挙動のシミュレーション

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第17回(2022年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
金谷 諭(博士課程 前期)原子運動量分光の多原子分子への展開
木幡 壮真(博士課程 前期)酸化物OER触媒における触媒特性決定因子の解明
佐藤 千慧(博士課程 前期)キラルなカンファースルフォネート塩のプロトン輸送環境下におけるカチオン依存性に関する研究
鈴木 優太(博士課程 前期)多次元同時計測電子分光による電子・分子衝突の立体ダイナミクス
野田 紗伽(博士課程 前期)希土類遷移金属酸化物のフルオロエレクトロクロミズム
蛭田 大稀(博士課程 前期)高濃度スラリーにおけるシアシックニングのメカニズム解析
楊 孟衡(博士課程 前期)ナノ薬剤の担持・放出が可能なシルクタンパク質ハイドロゲルの創製
Long Sihan(博士課程 前期)運動量空間分子軌道の波動関数に基づく創薬化学
劉 智翔(博士課程 前期)NIR応答性ハイドルゲルに担持された薬剤ナノ粒子を用いた局所療法の開発

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第16回(2021年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
青山 大晃(博士課程 前期)W-RHEED によるSi(110)3×2-Bi 表面構造の決定
阿部 真樹(博士課程 前期)テンダーX線タイコグラフィ法の開発と硫黄化学状態イメージングへの応用
岩瀬 和至(助教)多元系酸化物ナノ粒子からなる水分解触媒の開発
上原 満季(博士課程 前期)β-ラクタマーゼにより選択的に活性化されるプロドラッグの開発
上松 英司(博士課程 前期)タイコグラフィーXAFS法による蓄電固体材料の不均一化学状態の可視化
鬼塚 侑樹(助教)電子コンプトン散乱を用いた分子内電子運動・原子核運動の可視化
勝又 琢也(博士課程 前期)固体電解質リアクターを用いた革新的アニオン複合化技術の開発
木村 大翔(博士課程 前期)高温高圧流体を用いた薬剤ナノ粒子の作製とその薬効評価に関する研究
鈴木 太久哉(博士課程 前期)湿式ボールミルにおける高粘性スラリーとボール挙動のモデリング
高澤 駿太郎(博士課程 前期)三角形開口を用いたシングルフレームコヒーレントX線回折イメージング法の開発
DIAO ZHUO(博士課程 後期)パターン緻密膜モデル電極を用いたプロトン伝導性セラミックス燃料電池コンポジット空気極における電極反応機構解明
半谷 泰生(博士課程 前期)ダウンコンバージョン型ナノ蛍光体の合成と太陽電池への応用
藤﨑 貴也(学術研究員)全固体電池の熱力学的安定性の評価手法の開発;Wagner理論に基づく電解質のリチウム化学ポテンシャルの評価と保護層の理論設計
溝上 諒平(博士課程 後期)ハロゲン置換イソフタルアミド誘導体の強誘電性と相変化メモリへの応用
吉岡 輝紀(博士課程 前期)パターン緻密膜電極を用いたプロトン伝導性セラミックス燃料電池空気極における反応機構の解明
吉澤 千夏(博士課程 前期)層状ジカルコゲナイドを前駆体とした酸化物ナノシートの合成

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第15回(2020年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
眞田 喬徳(博士課程前期)酸フッ化物を母体とした新規フッ化物イオン伝導体の開発
張 玉霞(助教)クライオ電子顕微鏡単粒子解析法によるヒト由来カルシウムポンプSERCA2b の高分解能構造解析
張 雲雅(博士課程後期)光応答性分子を用いた結晶構造の変調と誘電物性制御に関する研究
加藤 裕太(博士課程前期)DEMシミュレーションを用いた粉粒体混合挙動の予測
近藤 佑樹(博士課程前期)圧縮成形における粉体不均質性の影響の解析
柴田 暁貴(博士課程前期)緑内障術後の瘢痕化を抑制するナノ粒子点眼薬の開発

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第14回(2019年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
Ardiansyah Taufik
(博士課程後期)
2D-MoS2ベース機能材料の環境における応用
ARYAL Bikas(博士課程後期)収束電子回折法によるKTaO3とKNbO3の電子密度分布解析と強誘電転移起源の解明
石澤 誠也(博士課程前期)虚血性疾患治療薬を指向した細胞内環境応答性人工核酸の開発
今泉 冴香(博士課程前期)浮遊法を用いた溶融CoCrMo系合金の表面張力測定
今泉 貴明(博士課程前期)モデル電極を用いた固体酸化物形燃料電池コンポジット空気極における性能向上の要因解明
岡村 秀紀(助教)遺伝子発現システムの高機能化を指向した新規人工塩基対の創製
呉 ケンキン(博士課程後期)ボウル反転型の単一カラム強誘電体の開発
齋藤 希望(博士課程前期)抗がん剤担持フィルターによるドラッグデリバリーシステム
三部 宏平(博士課程前期)(Li+ or Na+)(Crown Ether)TCNQ錯体中の動的イオン場と構造-物性相間に関する研究
鈴木 佳弥(博士課程前期)ジェットミル内砕料粒子挙動の数値解析
DAO Thi Ngoc Anh(助教)Fabrication of Au/Silk Nanocarriers and the in vitro Evaluation for Cancer Therapy
髙橋 裕紀(博士課程前期)超臨界還元場を用いたMoS2ナノシートの形態制御合成
立花 佑一(博士課程後期)電子-原子コンプトン散乱を利用した分子内原子運動の直接観測による分子科学研究
Chen TingruChen Tingru
(博士課程後期)
酸素貯蔵材料の合成と特性評価
張 氷若(博士課程前期)リアルタイム光電子分光による自動車排気ガス代替触媒の酸化還元反応機構の研究
中洌 智郎(博士課程前期)DEM-SPHハイブリッドシミュレーションによる造粒メカニズムの解明
中塚 聡平(博士課程前期)ナノビームRHEEDによるマイクロパターンを施したSi(110)基板の表面構造解析
西舘 克弥(博士課程前期)プロトン伝導性セラミックス燃料電池空気極における電極反応機構の解明
平山 千尋(博士課程後期)新生鎖の立体構造形成を補助するPDIファミリー酵素の作用機序の解明
松橋 由佳(博士課程前期)マトリックスメタロプロテアーゼ-9(MMP-9)活性を活用した新規がん細胞特異的細胞内導入システムの構築
丸岡 清隆(博士課程後期)非線形光学材料としての利用を目指したアズレン誘導体の合成
Marsetio Noorprajuda
(博士課程後期)
アルミニウム-窒化ガリウム基板界面での置換反応に伴う窒化アルミニウムの形成
矢野 輝(博士課程前期)高効率触媒的核酸医薬系開発に資するRNaseHへの標的RNA配列選択的切断機能付与および高効率触媒的切断への展開
横﨑 理花(博士課程前期)ソルボサーマル法によるスピネルMgMn2O4の合成及びMg二次電池正極特性評価
吉田 拓真(博士課程前期)光ナノインプリント用蛍光色素含有紫外線硬化性液体の開発と蛍光モアレアライメントへの応用に関する研究
柳 玉恒(助教)Ga-Se-Te 3元系状態図の熱力学的解析

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第13回(2018年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
蓬田 貴裕(博士課程後期)単一Nd2Fe14B 粒子の磁化反転解析
飯田 健介(博士課程前期)時間分解電子運動量分光によるアセトンS2状態の光解離反応経路の研究
山本 雅納(助教(特任)超柔軟多孔質炭素材料による新規気?液相転移を利用したヒートポンプ
西村 侑希保(博士課程前期)酸化亜鉛の形態制御及び化粧料・無機顔料としての応用と評価
中村 美珠々(博士課程前期)複合イオンドープ酸化チタンの合成と光触媒活性評価
Wang Jingwen(博士課程前期)可視光誘起光触媒としての亜鉛ゲルマニウム酸窒化物の形態制御
川名 萌枝子(博士課程前期)ジアルキルテレフタルアミド誘導体の強誘電性とアルキル鎖の役割
原 国豪(博士課程後期)構造柔軟性を有する大環状チャネル型分子結晶の機能開拓
木村 魁斗(博士課程前期)転動型造粒における核成長のシミュレーションモデルの開発
渡邊 亮(博士課程前期)ADEMシミュレ ーションによる顆粒の圧縮成形プロセスの解析
影山 将汰(博士課程前期)固体酸化物形燃料電池空気極におけるCr 被毒現象のメカニズム解明
上杉 祐貴(助教)フェムト秒レーザー干渉加工による電子位相ホログラムの実現
那波 和宏(助教)パイロクロア格子反強磁性体Na3T(C03)2 CIの物性開発
蒲田 修久(博士課程前期)光電子制御プラズマイオン源による表面平坦化に関する研究
Taemaitree Farsai(博士課程前期)高い薬物送達効率を指向したSN-38誘導体ナノ・プロドラッグの表面修飾
金 昭妍(博士課程前期)動的結合を有する機能性環状シロキサンポリマーの開発
任 鎔浚(博士課程前期)フッ素系両親媒性高分子による表面濡れ性制御
秋山 大輔(助教)福島第一原子力発電所で生じた放射性廃棄物の処理・処分研究
小林 弘明(助教)湿式プロセスによる次世代二次電池正極材料の開発

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第12回(2017年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
浅野 領仁(博士課程 前期)DEMシミュレーションを用いた湿潤性粉体混合プロセスの評価
姉帯 勇人(博士課程 後期)強誘電性アルキルアミド置換アレーン誘導体の開発
石﨑 裕也(博士課程 前期)シルセスキオキサン含有ブロック共重合体ナノシートを利用した多孔性SiO2超薄膜作製に関する研究
伊東 駿也
(日本学術振興会特別研究員PD)
シリカ表面間のナノギャップ中での液体モノマーの流動性評価と光ナノインプリントへの応用
榎木 勝徳(助教)電子論計算による鉄鋼中の侵入型・置換型溶質元素の相互作用評価
小野 宏輔(博士課程 前期)粉体プロセスにおける延性材料の変形挙動シミュレーションの開発
川崎 渉(博士課程 前期)フェニルスルホネート置換ナフタレンジイミド誘導体の構造制御
川西 咲子(助教)シリコンカーバイドの溶液成長に関する研究
黒沼 慎(博士課程 後期)励起三重項状態の有機分子の円二色性スペクトル測定
Wu Jianyun(博士課程 前期)アルキルアミド置換ポルフィリン誘導体の合成と物性評価
小関 良卓(助教)高い眼内移行性を有するナノ点眼薬の作製と薬効評価に関する研究
澤田 龍伍(博士課程 前期)黒体放射を用いた超高温熱分析法によるMoSiBTiC合金の高温状態図の検討
堰端 勇樹(博士課程 前期)リアルタイム光電子分光を用いたp型・n型Si表面の酸化反応機構に関する研究
高橋 侑希(博士課程 前期)静磁場印加電磁浮遊法を用いた溶融Co-Cr-Mo系合金の熱物性測定
立花 佑一(博士課程 前期)物質内原子運動の実時間観測へ向けた希ガスおよび二原子分子の原子運動量分光
谷田 恵太(博士課程 前期)抗がん活性化合物を用いた新規薬剤ナノ粒子の作製に関する研究
野田 千暁(博士課程 前期)複合アニオン化合物・二次元層状物質のコンポジット材料の合成および機能評価
橋本 晋(博士課程 前期)光電子制御プラズマCVDによる窒素ドープDLCの合成に関する研究
付 暢(博士課程 前期)液―液界面におけるポリフッ化ビニリデンナノ粒子の作製と結晶構造に関する研究
船田 卓(博士課程 前期)静磁場電磁浮遊法を用いた溶融Ti-6Al-4V合金の熱物性値測定
水野 敬太(博士課程 前期)固体酸化物形燃料電池の混合導電性空気極における電極反応経路のオペランド詳細解析
本橋 宏大(博士課程 前期)微細構造制御による固体フッ化物(La,Ba)F3のイオン伝導特性の向上
YOSPANYA WIJAK(博士課程 後期)不斉反応場として人工抗体を用いた超分子不斉光反応
Reim Daniel Johannes
(日本学術振興会外国人特別研究員)
カイラル磁性体における磁気スキルミオン格子構造の安定化

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第11回(2016年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
Angga Hermawan(博士課程 前期)アンモニアガスでの直接窒化による形態制御可能な窒化物の合成
木村 勇太(助教)応力による固体イオニクス材料の材料物性変化の実験的・定量的評価
久志本 築(博士課程 後期)ADEMシミュレーションを用いた粘性流体中の凝集粒子分散挙動の解析
黒川 佑馬(博士課程 前期)放射率フリーの温度測定法の開発及び電磁浮遊液滴への適用
佐野 巨樹(博士課程 前期)ナノ電子ビーム-ワイゼンベルグRHEED法によるナノ領域表面構造解析法の開発
申 東俊(博士課程 後期)炭素熱還元による製鋼スラグからのリンとマンガンの分離回収
高橋 慧伍(博士課程 前期)Ga-Al融液を原料とする新たなAIN結晶成長法の開発
多賀 稜(博士課程 前期)リアルタイム光電子分光による自動車排出ガス触媒の表面反応機構の研究
武田 貴志(助教)非共有結合性相互作用を用いた有機電子供与体・電子受容体開発
中島 治樹(博士課程 前期)MoSiBTiC合金の液相線温度測定と静磁場印加電磁浮遊法を用いた融体密度測定
浜谷 苑子(博士課程 前期)溶融Ni-Al合金からの窒化アルミニウム生成挙動のその場観察
藤巻 義信(博士課程 後期)固体酸化物形燃料電池の空気極における電極反応場の直接評価
You Daehyun(博士課程 前期)基底状態イオンへの電荷移動に伴う電子放出
呂 超(博士課程 後期)Studies on Hierarchical Hydrogen-Bonding Supramolecular Assemblies of Alkylamide-Substituted Benzene Carboxylic Acid Derivatives
渡邉 学(博士課程 後期)溶融Fe-Pd合金の過剰体積と熱力学関数の相関

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第10回(2015年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
伊藤 雄太(博士課程 後期)高強度赤外レーザー場における再散乱電子による分子イメージング
門脇 良(博士課程 前期)グラフェンをはじめとする二次元原子層物質の光電子顕微鏡と局所光電子分光法による研究
杉本 倫太朗(博士課程 前期)光電子制御プラズマCVD成膜DLCの機械的特性と化学結合状態の解明
杜 传明(博士課程 後期)2CaO·SiO2-3CaO·P2O5 固溶体から水溶液へのPの選択抽出効率の改善
中根 由太(博士課程 後期)カチオン-アニオンセンシング機能を有するキノキサリノン誘導体の合成と物性に関する研究
樊 涌(博士課程 後期)鉄源利用に向けた銅製錬スラグのリサイクル技術
安井 容二(博士課程 前期)超臨界流体を用いたTiO2ナノ細孔へのCuInS2の埋め込み成膜
山田 研(助教)蛋白質アミノ酸残基選択的な架橋反応性核酸の創成とその開発
劉 一達(博士課程 後期)カテコール基を有するポリ(シロキサン)を用いた有機-無機ハイブリッドナノ薄膜に関する研究

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第9回(2014年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
石井 孝文(研究支援者)エッジ面の精密分析に基づく高温処理炭素の構造解析とその応用
岡村 優介(博士課程 前期)亜臨界水中での電気化学反応を用いたグラフェン合成
鬼塚 和光(助教)核酸を標的にした疑ロタキサン形成法の開発
高 旭(産学連携研究員)製鋼スラグを用いた津波被災水田の復興
北田 祐太(博士課程 前期)リチウムイオン二次電池材料としてのキノン系有機正極活物質の分光分析
小関 良卓(博士課程 後期)サイズ制御されたナノ粒子抗がん薬の作製と薬効評価に関する研究
朱 慧娥(研究支援者)高分子ナノシートを用いた強誘電性ポリフッ化ビニリデンLangmuir-Blodgettナノ薄膜に関する研究
鈴木 龍樹(博士課程 後期)結晶構造及び表面状態を精緻に制御した一次元高分子金属錯体ナノ結晶の創出と特異な光・電子物性の探究
高梨 司(博士課程 後期)自由電子レーザーによる電子分子ダイナミクスの時間分解測定
中村 崇司(助教)層状ぺロブスカイト型酸化物における格子間酸素生成・電子状態・結晶構造に関する研究
浜中 諒(博士課程 前期)酸化銅系ナノ粒子の合成と熱線遮蔽特性
福井 早紀(博士課程 前期)酸化亜鉛薄膜の作製とその電気光学特性に関する研究
吉田 瑞希(博士課程 前期)酸化亜鉛の形態制御および化粧料への応用
渡邉 学(博士課程 前期)静磁場印加電磁浮遊法を用いた溶融SUS316,Fe-Ni系合金の熱物性値測定

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第8回(2013年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
阿加 賽見(博士課程 後期)光電子制御プラズマイオン源によるドライ研磨の開発
今川 公恵(博士課程 前期)液相法による酸化チタンファイバーの合成と光触媒特性
尾白 佳大(博士課程 後期)光電子制御プラズマCVDによる大規模集積回路の配線応用ナノカーボン材料の開発
高 宇(博士課程 前期)フッ素系両親媒性高分子材料を用いた表面濡れ性の制御及び機能性材料の創製
小松 大輝(博士課程 前期)キノン系有機材料を用いたプロトン貯蔵型大容量キャパシタの作製
関谷 竜太(博士課程 前期)Ga-Alフラックスを用いたAlNの液相成長
竹内 洋仁(博士課程 前期)反応性パルスDCスパッタ法を用いた高品質AlN膜の作製
DEMIRCI Ali(教育研究支援者)多官能性シロキサンモノマーに基づくハイブリッドネットワークポリマーに関する研究
中安 祐太(博士課程 前期)超臨界流体セレン化・硫化プロセスによるCZTS系太陽電池用化合物半導体薄膜の作製
南部 雄亮(助教)次元性の異なる物質からの鉄系超伝導へのアプローチ
南部 周介(助教)細菌由来新規ヘム分解酵素の構造と反応機構
濱 久也(博士課程 前期)ソルボサーマル反応によるVO2ナノ粒子の合成と特性評価
村岡 貴博(助教)生体から学び、生体への応用を指向した水中での超分子化学の展開
山本 俊介(助教)高分子ナノシートを用いた二酸化ケイ素超薄膜の創製
山本 通典(博士課程 後期)紛体混合に関するメカニズムの解明
吉井 祐弥(博士課程 後期)新規プロトン伝導体材料の開発と物性評価

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第7回(2012年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
安達 正芳(産学官連携研究員)新規液相成長法による高品質単結晶窒化アルミニウムの作製
幾田 良和(博士課程 前期)サイズ制御された抗がん性ナノ純薬の作製と薬効評価に関する研究
石原 真吾(博士課程 後期)固体粒子粉砕過程における砕料のモデリングとそのシミュレーション
呉 暁勇(博士課程 後期)ソルボサーマル反応による紫外・可視・赤外光応答性炭素ドープ酸化チタンの合成と環境浄化機能
熊 智行(博士課程 後期)反応性スパッタ法を用いた高品質窒化アルミニウム単結晶膜の作製
小澤 祐市(助教)高次径偏光レーザー光による微小集光スポット特性の解明
後藤 龍太(産学官連携研究員)組織評価と磁化反転挙動評価によるNd-Fe-B系焼結磁石の高特性化
小林 裕季(博士課程 前期)鉄含有MFI型ゼオライトの粒径制御とその触媒活性
武田 貴志(助教)新規電子受容性芳香族化合物の合成と物性に関する研究
唐 佳芸(博士課程 前期)CMOSゲートスタック用SiO2絶縁膜の形成機構の研究
董 強(助教)溶液法によるセラミックス材料の形態制御と環境調和機能に関する研究
笘居 高明(助教)超臨界流体剥離法によるグラフェン量産化に関する研究
西田 怜(博士課程 前期)不動態化Feナノ粒子の調製とその磁気特性
古田 正樹(博士課程 後期)マイクロ波アシスト磁気記録に関する研究
楊 猛(博士課程 前期)グラフェンHEMT用変調ドープDLC薄膜合成プロセスの開発

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第6回(2011年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
糸井 弘行(日本学術振興会特別研究員 PD)白金クラスターを利用した水素吸蔵材料の開発
加藤 三香子(博士課程 前期)アルミナの酸素熱還元折出法による高品質バルク窒化アルミニウム単結晶の作製
木村 健志(博士課程 後期)BaTiO3基複合セラミックスの合成と非鉛圧電材料の開発
昆 竜矢(博士課程 前期)高炉内の固液運動現象の離散的手法によるモデリング
Sunil Vyas(産学官連携研究員)焦点近傍におけるねじれた縦偏光場
髙杉 茉里(博士課程 前期)液相成長法を用いた単結晶窒化アルミニウムの結晶成長における酸素の影響
田中 みゆき(博士課程 後期)薬剤輸送システム応用に向けた層状複水酸化物の形態制御と細胞輸送機構の解明
夏井 俊悟(博士課程 後期)Eulerian-Lagrangian カップリングによる充填層プロセスの固気二相流シミュレーション
原田 晃史(博士課程 後期)スラグおよび耐火物との反応による取鍋精錬中の介在組成変化
星野 哲久(助教)極性回転部位をもつマンガン12核単分子磁石の遅い誘電緩和挙動
李 慧慧(博士課程 後期)CaAl2O4:(Eu,Nd)/(Ta,N)-doped TiO2/Fe2O3複合体の永続的環境浄化光触媒活性

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第5回(2010年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
小川 修一(助教)光電子制御プラズマCVDを用いた多層グラフェン成長プロセスの開発
熊田 智行(博士課程 前期)反応性スパッタ法を用いた高品質窒化アルミニウム単結晶膜の作製
武川 玲治(博士課程 後期)トレハロース・水・ヨウ化リチウム系の過冷却液体状態におけるイオン伝導の研究
田辺 真奈(博士課程 後期)金属錯体励起状態の時間分解ESR(電子スピン共鳴)研究
藤枝 俊(助教)液相還元法で合成したNi基粒子の結晶構造と磁気的性質の制御
丸岡 伸洋(助教)精錬フラックスの溶融スラグへの溶解速度
森戸 春彦(助教)新規ホウ化物Na-B-Siセラミックスの開発

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第5回(追加)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
安達 正芳(研究支援者)液相成長法による単結晶窒化アルミニウムの作製と評価
阿部 淳(博士課程 後期)心筋トロポニンC–トロポニンI二量体のパルスESRによる構造解析
飯塚 淳(助教)コンクリート廃棄物の化学的再利用法に関する技術開発
石原 真吾(博士課程 前期)パン型造粒機における転動造粒挙動のDEMシミュレーション
宇根本 篤(助教)パラジウム系水素透過膜における水素透過課程の解析
君島 健之(博士課程 後期)チタン系酸化物微粒子の精密形態制御とその光触媒能
金 宣中(博士課程 後期)製鐵スラグからマンガン回収
越谷 翔悟(博士課程 後期)高エネルギー分解能EELSおよびSXESによる準結晶の電子状態の研究
坂井 健太郎(博士課程 後期)ネオンクラスターにおける多重イオン化後のICD過程の研究
干川 康人(助教)カーボンナノ試験管へのDNA導入と放出
諸星 圭祐(博士課程 後期)平衡/非平衡状態における鉄ー炭素ー酸素系融体の表面張力挙動の解明
山﨑 優一(助教)物質内電子運動の精密観測装置の開発とその分子科学への応用

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第4回(2009年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
曽田 力央(博士課程 後期)DEMシミュレーション法による媒体攪拌ミルの最適設計
冨田 大輔(助教)超臨界アンモニアを用いたGaN単結晶育成プロセスの熱物性
夏井 俊悟(博士課程 前期)離散要素法と連続体モデルの複合化による分布系反応システムの高精度解析
萩原 伸也(助教)機能性孔構造を用いた化学センサーの開発
林 直人(助教)超音波共振による圧電効果を利用した分散光源型ソノフォトキャタリシス法の開発
丸岡 伸洋(助教)Influence of plume eye area on the Surface Reaction Rate of oxygen-water system under the bottom bubbling condition
諸星 圭祐(博士課程 後期)金属融体の表面張力に及ぼす雰囲気酸素分圧の影響

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第3回(2008年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
有田 稔彦(助教)リビングラジカル重合法を応用した高分子修飾チタニアナノ粒子の作製
岩井 良樹(博士課程 後期)109Ag NMRによる単結晶Ag βアルミナのNMR緩和時間とイオン伝導メカニズム
草間 周介(博士課程 後期)酸素化型ミオグロビン結晶の低温X線照射によるパーオキソ型の生成と結晶構造解析
末廣 隆之(助教)還元窒化法による窒化物蛍光体の微粒子プロセス開発
佃 諭志(助教)エネルギービームによる有機・無機ハイブリッドナノ構造体の形成と制御
羽豆 耕治(教育研究支援者)非極性面III族窒化物半導体混晶AlGaN薄膜の異方性歪と偏光特性の解析
Pahleavani Farshid(教育研究支援者)Kinetic Model of Dephosphorization in Converter
村上 太一(助教)廃プラスチックの高効率ケミカルリサイクル可能な製鉄用新塊成原料の構造設計
山﨑 優一(助教)光,電子,原子衝突イオン化過程における分子の立体効果に関する研究
横田 有為(産学官連携研究員)Ce添加LiYF4中性子シンチレータ単結晶の開発

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第2回(2007年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
五十嵐 城太郎(助教)タンパク質翻訳を制御するキナーゼHRIの活性調節メカニズム
植田 滋(助教)バイオマス由来・炭材の反応性制御およびCo2削減効果の評価
海野 昌喜(助教)ヘム蛋白質の不安定な反応中間体の構造生物学
尾沼 猛儀(助教)非極性m面窒化物半導体青色発光ダイオードの発光メカニズムの解明
菊池 伸明(助教)単一磁性ナノドットの磁化反転挙動の検出およびその物性に関する研究
小畠 秀和(助教)静磁場印加により対流を抑制したシリコン融体に対する非接触レーザー周期加熱カロリメトリー
佃 論志(助教)エネルギービーム照射による有機無機ナノ構造体の形成と制御
福岡 創(助教)バクテリア菌体内における蛍光イメージング手法の開発、およびその応用
丸岡 伸洋(助教)反応界面積の極大化による超高速精錬プロセスの開発
八代 圭司(助教)固体イオニクス材料の基礎科学およびその場計測技術開発
柳田 健之(助教 研究特任)Pr:LuAGセラミックスシンチレータとAPDを用いた次世代放射線検出器の開発

 

[籏野奨学基金] 多元物質科学研究奨励賞 第1回(2006年度)採択者一覧

採択者(職名等)研究課題名
石藤 美紀(博士課程 後期)金属ナノ粒子を用いた高分子ハイブリッドナノ組織体の非線形光学特性の評価
蟹江 澄志(助手)有機無機ハイブリッド液晶の創製
KIM YEJI(特任講師)高分子ナノシート集積体のナノデバイスに関する研究
桐島 陽(助手)f-元素イオンの錯生成反応機構に関する熱力学的研究
田邉 豊和(博士課程 後期)新規準結晶触媒の開発と高機能発現メカニズム
坪内 直人(助手)低品位褐鉄鉱の高性能アンモニア分解触媒への転換利用に関する研究
中村 貴宏(助手)液体レーザーアブレーション法による金属・非金属単分散超微粒子の作製
西原 洋知(助手)氷晶を鋳型とする機能性材料合成に関する研究
林 直人(助手)ソノフォトキャタリシスによる有機性汚泥の減量化およびバイオマス資源増進回収
松井 淳(助手)コアーシェル型多元ナノハイブリッド材料の作製と集積体の構築
南 公隆(産学官連携研究員)超臨界水・二酸化炭素2成分系における有機反応と溶媒効果に関する研究
村上 太一(助手)鉄の浸炭・溶融機構に関する研究
山田 高広(助手)Na蒸気を用いたNaフラックス法による窒化ガリウム単結晶の育成
渡邉 昇(助手)X線及び電子線散乱実験を用いた電子相関の研究