What's new ?
- 2019. 1
- 渡部助教,天貝助教らの、亜鉛イオンとERp44に依存した分泌経路における新たなタンパク質品質管理機構に関する論文が Nature Communicationsにアクセプトされました!
- 2018. 12
- 酸化的フォールディングを促進する薬剤を開発し、松崎研究員と奥村助教(共に学際科学フロンティア所属)らの論文が Chemical Communications にアクセプトされました!東京農工大 村岡貴博博士との共同研究
- 2018. 11
- 山形県かみのやま温泉へ二回目の研究室旅行に行きました!リンゴ&ぶどう狩りも行いました!写真はこちら
- 2018. 10
- チオールジスルフィド酸化還元酵素の基質同定の方法論に関する、藤本くん (D3)と門倉准教授らの論文が Protein Science にアクセプトされました!
- 2018. 10
- 膵臓特異的に発現するPDI family member PDIpの機能に関する、藤本くん (D3)と門倉准教授らの論文が J. Biol. Chem. にアクセプトされました!
- 2018. 8
- 滋賀県延暦寺会館で開催された国際学会"Proteins from the cradle to the grave"で、博士1年の平山さんが優秀ポスター賞 (NSMB award)を受賞しました!
- 2018. 7
- 教科書「Oxidative Folding of Proteins 2nd edition (Royal Society of Chemistry)」に奥村君・渡部君・稲葉執筆のchapterが掲載されました!
- 2018. 7
- 教科書「アルツハイマー病」に奥村君・稲葉執筆の総説が掲載されました!
- 2018. 6
- 博士1年の平山さんが第18回日本蛋白質科学会年会で優秀ポスター賞を2年連続で受賞しました!
- 2018. 6
- 生命科学研究科博士1年の平山さんが学際高等研究教育院の博士研究教育院生に採択されました!
- 2018. 6
- 秋保温泉「木の家」で毎年恒例のBBQを開きました!写真はこちら
- 2018. 4
- 毎年恒例の花見を片平キャンパス内で開きました!写真はこちら
- 2018. 4
- 修士1年の学生として、伊藤 翔吾くん、八巻 聡くん、橋田 丈徳くんが加わりました!
- 2018. 4
- 博士研究員(学際科学フロンティア所属)として、木下 岬さんが加わりました!
- 2018. 3
- 金村君、作田さん、福田君の送別会を兼ねて、作並温泉に研究室旅行に行きました!写真はこちら
- 2018. 2
- 博士研究員(学際科学フロンティア所属)として、松崎元紀さんが加わりました!
- 2018. 1
- 秘書(学際科学フロンティア所属)として、深町なおみさんが加わりました!
- 2017. 12
- 研究支援員として平井直也さんが加わりました!
- 2017. 10
- 2017年秋の芋煮会を開きました!写真はこちら
- 2017. 9
- 中国からの留学生 張玉霞さん、ベトナムからの留学生 Bui Ba Hanくんが博士後期課程の学生として当研究室に加わりました!
- 2017. 9
- 研究支援員の中村さんの送別会を開きました
- 2017. 6
- 修士2年の平山さんと学部4年のElzaさんが、第17回日本蛋白質科学会で優秀ポスター賞を受賞しました!
- 2017. 5
- 毎年春恒例のBBQを、作並温泉近くの大倉ふるさとセンターで行いました!写真はこちら
- 2017. 5
- 前川君らによりERdj5の新しい結晶構造が解かれ、同酵素の構造ダイナミクスの一分子観察にも成功し、論文がSructureに掲載されました!また同雑誌の表紙も飾りました!!
- 2017. 4
- セレノインスリンの結晶構造、生理的機能、分解酵素に対する耐性を解明し、論文がAngewandte Chemieに掲載されました!東海大学・岩岡先生,大阪大学・北條先生らとの共同研究
- 2017. 4
- 渡部助教による、ERp44のpHセンシング機構の構造基盤解明に関する論文がPNASに掲載されました!
- 2017. 4
- 山田桃さんが、修士1年の学生として当研究室に加わりました!
- 2017. 3
- 原山さん、太宰さん、柳澤君の送別会を開きました。お疲れさまでした!
- 2017. 2
- 博士3年の金村君と修士2年の太宰さんが生命科学研究科研究科長賞を受賞しました!
- 2016. 12
- 修士2年の原山さんが第16回多元研研究発表会で所長賞(優秀ポスター賞)を受賞しました!
- 2016. 12
- 修士2年の太宰さん、原山さんが第39回日本分子生物学会年会で優秀ポスター賞を受賞しました!
- 2016. 10
- 金村君による、Ero1-alphaの新しい活性制御機構に関する論文が、J. Biol. Chem. にアクセプトされました!
- 2016. 10
- 2016年秋の芋煮会を開きました!写真はこちら
- 2016. 9
- 中国からの留学生・韓雪さんが、修士一年の学生として当研究室に加わりました!
- 2016. 9
- 奥村助教がNascent Chain Biology 国際会議にて優秀ポスター賞を受賞しました!
- 2016. 8
- ERdj5によるSERCA2bカルシウムポンプの活性化に関する論文がPNASにアクセプトされました。永田和宏教授、御子柴克彦教授のグループとの共同研究
- 2016. 6
- 奥村助教が第16回日本蛋白質科学会にて若手奨励賞を受賞しました!
- 2016. 5
- 新しい秘書として、吉田さん、小林さんが当研究室に加わりました!
- 2016. 4
- 毎年恒例の花見&新人歓迎会を開きました! 写真はこちら
- 2016. 4
- 修士一年の学生として、作田さん、平山さん、福田君、そしてAMCコースの学部三年生としてElza Sofiaさんが加わりました!

About us
稲葉研究室では、細胞が備える巧妙なタンパク質品質管理の仕組みを分子構造レベル、細胞レベルで統合的に研究しています。これまでのバックグラウンドは特に問いません。将来研究者になって、世界的に活躍したいと思っているあなたを応援します!

更新日 2019. 1.11