Planet Conscious Laboratories 秩父研究室では「光と電子の機能融合」に基づき低環境負荷半導体材料を用いた機能性光・電子デバイスの形成を目的とし、大気を構成している窒素(N)や酸素(O)が主原料であるGaNやZnOを基盤とする「ワイドギャップIII族窒化物半導体、II族酸化物半導体材料・ナノ構造・デバイス」を取り上げ、その基本技術であるエピタキシャル成長を通じてメゾスコピック・ナノ構造の創成を行い、時間空間分解による光量子物性等の学際的な研究を行う一方、量子効果デバイス(紫外線・純青・純緑色半導体レーザーや光と励起子の連成波デバイスなど)の形成など、システムからデバイスの理解、層構造形成や結晶成長などのものつくりにも重点をおいています。 |
 |