2020.3.26 | 三部君の研究成果を論文発表 Front Coverに採択 Kohei Sambe, Norihisa Hoshino, Takashi Takeda, Takayoshi Nakamura, Tomoyuki Akutagawa, Structural Modulation of Electrically Conducting TCNQ Salts Using Na+(Crown Ether) Supramolecular Cations, Cryst. Grow. Des. 20, 3625−3634 (2020). ![]() |
2020.3.25 |
卒業式(原君、川名さん、けいご君、靖さん)。おめでとうございます。![]() |
2020.2.19 | 修論発表会&卒論発表会打ち上げ(桜園)![]() |
2020.1.22 | 原君博士論文本審査後の打ち上げ。![]() |
成果発表 | 川崎さんの研究成果を論文発表 Ayumi Kawasaki, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Wakana Matsuda, Shu Seki, Tomoyuki Akutagawa, Density and Dimensional Control of π-Electrons in Electrostatically Binding Naphthalenediimide Salts, Cryst. Growth Des., 20(2), 1276-1284 (2020). |
成果発表 | 原君の研究成果を論文発表 Guohao Yuan, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa, High Proton-Conducting Mixed Proton-Transferred [(H2PO4−)(H3PO4)]∞Networks Supported by 2,2’-Diaminobithiazolium in Crystals, J. Phys. Chem. C. 124 (3), 186-187 (2020). |
成果発表 | 北海道大学(慶応大学)海住研との共同研究成果論文 Robin Msiska, Shusaku Honjo, Yuki Asai, Masashi Arita, Atsushi Tsurumaki-Fukuchi, Yasuo Takahashi, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa, Osamu Kitakami, Masaya Fujioka, Junji Nishii, and Hideo Kaiju, Tunnel Magnetocapacitance in Single-layered Fe/MgF2 Granular Films, App. Phys. Lett. 116, 082401-1-5 (2020). |
2020.1.14 | 研究室で餃子パーティ![]() |
2020.1.13 | 中村研&芥川研合同スキーをニセコで開催。![]() |
2020.1.7 | 田よしにて新年会開催(田所研、西川研と合同) |
2019.12.12 | 2019年度忘年会![]() |
2019.11.27 | 原君予備審査終了 |
成果発表 | 熊本大松田研との物質・デバイス 共同研究拠点成果論文 Miki Nishi, Yuki Hayata, Norihisa Hoshino, Noriaki Hanasaki, Tomoyuki Akutagawa, and Masaki Matsuda, Intermolecular Interaction of Tetrabenzoporphyrin- and Phthalocyanine-based Charge-transfer Complexes, Dalton Transactions, 48, 17723–17728 (2019). |
成果発表 | 名古屋大 忍久保研との共同研究成果の発表 Hayakawa, Sakiho; Kawasaki, Ayumi; Hong, Yongseok; Uraguchi, Daisuke; Ooi, Takashi; Kim, Dongho; Akutagawa, Tomoyuki; Fukui, Norihito; Shinokubo, Hiroshi, Inserting Nitrogen: An Effective Concept to Create Non-Planar and Stimuli-Responsive Perylene Bisimide Analogues, J. Am. Chem. Soc. 141(50), 19807-19816 (2019). |
成果発表 | 東京農工大帯刀研との物質・デバイス 共同研究拠点成果論文 Yoko Tatewaki, Tsubasa Takei, Shota Nakamura, Sadafumi Nishihara, Shuji Okada, Tomoyuki Akutagawa, Takayoshi Nakamura, One-Dimensional Molecular Nano-branched Structures of Tetrathiafulvalene Derivative with Crown Ether, Jap. J. Apl. Phys. 59, SDDA10-1-4 (2019) |
成果発表 | 内川君の研究成果を論文発表 Shota Uchikawa, Ayumi Kawasaki, Norihisa Hoshino, Takashi Takeda, Kiyonori Takahasi, Shin-ichiro Noro, Takayoshi Nakamura, Nozomi Sato, Ken Kokubo, Hidehiro Sakurai, Tomoyuki Akutagawa, Dielectric and Sorption Responses of Hydrogen-Bonding Network of Amorphous C60(OH)12 and C60(OH)36, J. Phys. Chem. C., 123(38), 23544-23553 (2019) |
成果発表 | 呉さんの研究成果を論文発表 Jianyun Wu, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Yasutaka Suzuki, Jun Kawamata, Tomoyuki Akutagawa, Ferroelectricity of a Tetraphenylporphyrin Derivative Bearing –CONHC14H29 Chains at 500 K, J. Phys. Chem. C. 123, 22439-22446 (2019). |
成果発表 | 徳島大学綱島研との物質・デバイス 共同研究拠点成果論文 Kyosuke Isoda, Hinako Takahashi, Yuichiro Mutoh, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa, One-Dimensional Single-Helix Coordination Polymer Self-assembled by Crown-Ether Appended-N-Heteroacene Radical Anion, Dalton Transactions, 48(35), 13125-13129 (2019) |
2019.11.9 | 化バイ駅伝大会に参加。女子チーム三位入賞。![]() |
2019.10.15-311 | なとりのサッポロビール園で芋煮会開催![]() |
2019.10.21-23 | 上海にて第7回日中有機半導体シンポジウムに参加(三部、呉、川崎、武田、芥川)![]() |
2019.10.15-18 | ACCC7@クアラルンプールに参加(阿部、三部、川崎、芥川)![]() |
2019.9.23-27 | ISCOM2019@トマール(ポルトガル)に参加(川名、芥川)![]() |
2019.9.21-22 | 山形大学にて日本化学会学協会東北支部大会に参加(阿部、三部、川崎、呉) 祝 三部君 優秀ポスター賞受賞 祝 阿部さん 優秀ポスター賞受賞 |
2019.9.17-20 | 名古屋大学にて分子科学会に参加(阿部、三部、川名、高橋、靖、川崎、呉、原、武田、芥川) |
2019.9.12-14 | 高知にて低次元光機能研究会サマーセミナーに参加(三部、阿部、芥川) 祝 三部君 優秀講演賞受賞 祝 阿部さん 優秀ポスター賞受賞 ![]() |
2019.8.27-28 | 大学院入試。瀬戸君、笠原君、趙君合格おめでとうございます。 |
成果発表 | 武田助教・小澤君の論文をJ. Phys. Chgem. C に成果発表。 Takashi Takeda, Masataka Ozawa, Tomoyuki Akutagawa, Dynamic Motion of Twisted π System-Induced Temperature-Dependent Dielectric Response in the Neat Liquid State, J. Phys. Chem. C. 2019,33, 20152-20159. |
2019.8.7 | 暑気払い&院試壮行会で、お好み焼き(2階セミナー室)。![]() |
2019.7.22-26 | 札幌にて国際学会ISNA2019に参加(高橋、呉、川崎、武田、芥川)。![]() |
2019.7.9 | 三越屋上にてビアガーデン。![]() |
成果発表 | 山口大学綱島研との物質・デバイス 共同研究拠点成果論文 Hagino Morita, Ryo Tsunashima, Sadafumi Nishihara, Katsuya Inoue, Yuriko Omura, Yasutaka Suzuki, Jun Kawamata, Norihisa Hoshino, and Tomoyuki Akutagawa, Ferroelectric Behavior of a Hexamethylenetetramine-based Molecular Perovskite Structure, Angew. Chem. Int. Ed., 58, 9148-9187 (2019) |
成果発表 | 武田助教・小澤君の論文をCryst. Grow. Des. に成果発表。 Takashi Takeda, Masataka Ozawa, Tomoyuki Akutagawa, Versatile Hydrogen-Bonded Assemblies of Twisted Tetra[3,4]thienylene Tetracarboxylic Acid with Selective Solvent Sorption, Crystal Growth & Design, 19, 4784-4792 (2019). |
成果発表 | 原君の論文をCryst. Grow. Des. に成果発表。 Guohao Yuan, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, and Tomoyuki Akutagawa, Reversible Channel–Layer Structural Transformation of a Hydrogen-Bonded Bis-Urea Macrocycle, Crystal Growth & Design.19), 3509-3517 (2019) DOI: 10.1021/acs.cgd.9b00370 |
成果発表 | 武田助教・小澤君の論文をAngew. Chem. Int. Ed. に成果発表。表紙に採用 Takashi Takeda, Masataka Ozawa, and Tomoyuki Akutagawa, Jumping Crystal of Hydrogen-Bonded Organic Framework Induced by Collective Molecular Motion of Twisted π System, Angew. Chem. Int. Ed 58, 10345-10352 (2019) DOI: 10.1002/anie.201905075 Cover Article |
成果発表 | 姉帯君の論文をChem. Eur. J. に成果発表。 Hayato Anetai, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, and Tomoyuki Akutagawa, Nanoscale Effects in One-Dimensional Columnar Supramolecular Ferroelectrics, Chem. Eur. J. in press (2019) doi.org/10.1002/chem.201902544. |
成果発表 | 川崎さんの論文をJ. Phys. Chem. C. に成果発表。 Ayumi Kawasaki, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Wakana Matsuda, Shu Seki, and Tomoyuki Akutagawa, High Thermally Stable n-type Semiconductor up to 850 K based on Dianionic Naphthalenediimide Derivative, J. Phys. Chem. C. 123(25), 15451-15457 (2019) doi.org/10.1021/acs.jpcc.9b03023 Supplemetary Cover Article |
成果発表 | 姉帯君の論文をJACSに成果発表。 Hayato Anetai, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Higashi Kobayashi, Nozomi Saito, Masanori Shigeno, Masahiko Yamaguchi, and Tomoyuki Akutagawa, Ferroelectric Alkylamide Substituted Helicene Derivative with 2D Hydrogen-Bonding Lamellar Phase, J. Am. Chem. Soc. 141, 2391−2397 (2019) DOI: 10.1021/jacs.8b11222 Supplemental Cover Article |
成果発表 | 広島大西原研との物質・デバイス 共同研究拠点成果論文 Katsuya Ichihashi, Daisuke Konno, Kseniya Yu. Maryunina, Katsuya Inoue, Kazuhiro Toyoda, Shogo Kawaguchi, Yoshiki Kubota, Yoko Tatewaki, Tomoyuki Akutagawa, Takayoshi Nakamura, and Sadafumi Nishihara, Selective Ion Exchange in Supramolecular Channels in the Crystalline State, Angew. Chem. Int. Ed. 58, 4169–4172 (2019). DOI: 10.1002/anie.201813709 アライアンス-共同研究 Front Cover Article |
2019.6.25 | 2019年度 研究室集合写真(片平にて)。![]() |
2019.4.11 | 片平にて花見。今年は雪のため、反応棟2Fにて実施。 |
2019.4 | 新4年生(瀬戸君と笠原君)および研究生(趙君)が新メンバーとして加入。 川崎さんと呉さんが博士後期課程に進学。 |
2019.3.27 | 東北大学卒業式。中根君、姉帯君、小澤君が研究室を去って行きました。新天地で活躍を。。![]() |
2019.3.27 | 祝 姉帯君 東北大学総長賞受賞。おめでとうございます。 |
2019.3.16-19 | 甲南大学にて日本化学会春季年会で成果発表(阿部、三部、靖、川名、高橋、川崎、呉、原、武田、星野、芥川) |
2019.3.18 | 恒例の研究室合同飲み会(三宮)![]() |
2019.3.7 | 反応棟2Fにて追いコン。今年は手巻き寿司。![]() |
2019.2.18 | 卒研発表会(阿部、三部)。 |
2019.2.12-14 | 修士論文発表会(川崎、小澤、呉)。 |
2019.2.1 | 会社説明のためにOB訪問(宍戸、安田、西山)![]() |
2019.1.13-14 | 中村研ー芥川研合同スキー(富良野スキー場)。![]() |
2019.1.7 | 研究室新年会@国分町。![]() |
2018.12.21 | 研究室忘年会@国分町。![]() 祝 呉さん 2018年 第5回芥川賞受賞「分子反転型の強誘電体の発見」 |
2018.11.29 | 姉帯君学位予備審査 |
2018.11.21-26 | 新学術領域π造形科学、国際シンポジウムでスペイン マドリッド遠征(呉・芥川)。![]() |
2018.11.19 | PHyMセンター若手シンポジウム開催。 |
2018.11.10 | 化バイ駅伝大会とOB訪問。![]() |
2018.10.9-22 |
新学術領域π造形スクール、忍久保研中里君が滞在。 |
2018.10.16 | 秋保森林スポーツセンターにて芋煮会。![]() |
2018.10.11 |
MC1研修(川名さん、けいご君、靖さん)。 |
2018.10.2- |
π造形国際シンポジウム(クロアチア 川崎、二郷、芥川)。![]() |
2018.9.21-22 |
筑波山にて低次元光機能材料研究会 サマーセミナーに参加(川名・高橋・三部・芥川)。![]() 祝 けいご君と川名さん 優秀ポスター賞と優秀講演賞 受賞 |
2018.10.9.19 | 呂さん送別会。![]() |
2018. 9.15-16 |
秋田大学にて日本化学会東北支部会に参加(川崎・呉・川名・高橋・芥川)。 祝 川名さんと川崎さん 優秀ポスター賞を受賞 ![]() |
2018.9.10-13 | 福岡にて分子科学会に参加(三部、阿部、川崎、川名、靖、高橋、呉、姉帯、武田、芥川)。![]() |
2018.9.10 | 祝 武田助教 分子科学会 若手奨励賞を受賞。![]() |
2018.8.29 | 大学院院試打上(阿部さん、三部君 無事に合格)。![]() |
2018.8.21 | 学位論文最終審査会(呂さん、中根君)![]() |
2018.8. 8 | 前期打ち上げ&研究室掃除![]() |
2018.8.4 | 祝 呉さん ICCC2018 学生優秀ポスター賞を受賞 |
2018.8.4 | 祝 受賞 呉さん ICCC2018 学生優秀ポスター賞を受賞 |
2018.7.31 | ICCC2018 合同飲み会![]() |
2018.7.30-8.4 | ICCC2018 仙台に参加し研究成果の発表(呉、川崎、姉帯) |
2018.7.27 | PHyM国際ミニシンポジウムにて研究成果を英語で口頭発表(呉、川崎) |
2018.7.6 | 祝 受賞 川崎さん ICSM2018優秀ポスター賞を受賞![]() |
2018.7.1-6 | ICSM2018釜山に参加し研究成果の発表(川名、高橋けいご、呉、川崎、姉帯、芥川)![]() |
2018のある日 | 芥川研の風景を撮影![]() |
2018.6.25 | 2018年度 研究室集合写真 ![]() |
2018.6 | 総説掲載&Front Cover Tomoyuki Akutagawa, Dynamic Molecular Assemblies Toward a New Frontier in Materials Chemistry, Mater. Chem. Front. 2, 1064-1073 (2018) |
2018.6 | 姉帯君の論文が出版(三ツ石研&和田研との共著) Hayato Anetai, Takashi Takeda,* Norihisa Hoshino, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Shunsuke Yamamoto, Masaya Mitsuishi, Hiromu Tsuchida, Tomoki Ogoshi, and Tomoyuki Akutagawa*, Circular Polarized Luminescence of Hydrogen-Bonded Molecular Assemblies of Chiral Pyrene Derivatives, J. Phys. Chem. C. 122, 6323ー6331 (2018) |
2018.6 | 呂さんの論文が掲載 Chao Lv, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Tomoyuki Akutagawa, Tubular and Lamellar Hydrogen-Bonding Molecular Assemblies of Isophthalic Acid Derivatives Bearing a CONHCnH2n+1 Chain, RSC Advances, 8, 22250ー22258 (2018) |
2018.6.20 | 4年研修(阿部さん、三部君)修了&打ち上げ![]() |
2018 6.10-11 | 新学術領域研究「π造形科学」領域会議を開催 |
2018.4.18 | 反応棟2号館合同花見。天候不良のため、室内で開催 |
2018.4月 | イベントのページを改訂 |
2018.4月 | 祝 受賞 姉帯君 日本化学会第98春季年会 学生講演賞 ANETAI Hayato, TAKEDA Takashi, HOSHINO Norihisa, KOBAYASHI Higashi, SAITO
Nozomi, SHIGENO Masanori, YAMAGUCHI Masahiko, AKUTAGAWA Tomoyuki, Ferroelectricity
of Alkylamide- and Alkylester-substituted Helicene Derivatives, 日本化学会第98春季年会 学生講演賞、日大船橋キャンパス
(2018.3.20-23) |
2018.4.16. | 武田助教の発光性液体の論文が、J.Phys. Chem. Cに掲載 Takashi Takeda, Shunsuke Yamamoto, Masaya Mitsuishi, Tomoyuki Akutagawa, Thermoresponsive Amphipathic Fluorescent Organic Liquid, J. Phys. Chem. C 122, 9593-9598. |
2018.4.10 | 新歓(三部君と阿部さんが、新メンバとして加わります。靖さんも、新MC1です。)少し、研究室メンバーが減りました。![]() ![]() |
2018.3.28 | 卒業式(青山、赤羽、小林、西山、高橋)。学位記と一緒に、おめでとうございます。![]() |
2018.3.19-22 | 日本化学会春季年会(日大船橋 川名、高橋、川崎、小澤、呉、原、姉帯、中根、武田、星野、芥川)。OBも参加で、他研究室と合同飲み会を錦糸町で開催。この後、二次会、三次会。。。![]() |
2018.3.13 | 追いコン(反応棟2階 青山、赤羽、小林、西山、高橋の4名が研究室を去り、社会人になります。今年は、手巻き寿司と豚汁です。![]() ![]() |
2018.2.19 | 卒業論文発表会(高橋慧瑚、川名萌枝子。少し緊張してた?)。 |
2018.2.14-15 | 修士論文発表会(青山、赤羽、小林、西山、高橋。立派に発表)。 |
2018.2. | OB訪問(宍戸、安田、市川、佐藤が会社説明に研究室にやってきました) |
2018.1. | 研究室のホワイトボード(新年で、おみやげがいっぱい)![]() |
2018.1.7-8 | 中村研&芥川研&OB合同スキー(夕張マウントレースイスキー場。来年も、怪我無く集まりましょう)![]() ![]() |
2018年度 | 2018年度スタート。 |
2017.12.21 | 忘年会(国分町) 第四回芥川賞 姉帯勇人「優れた研究業績と研究室運営への貢献」 二度目の受賞により、初めての芥川研殿堂入り。 |
2017.11.20-23 | 南京大学で講義&講演会![]() |
2017.11.13-15 | 新学術領域科学「パイ造形科学」国際シンポジウム(ハイデルベルグ 川崎、姉帯、芥川) |
2017.11.11 | 駅伝大会(今年もOBチームの圧勝:time 内川>宍戸>芥川>安田>中根)![]() ![]() |
2017.10.11 | 芋煮会(茂庭荘 温泉付)![]() ![]() |
2017.9.31-10.1 | 付置研究所アライアンスG1分科会開催(山口大学綱島研に、ご協力いただきました) |
2017.10.19-20 | 新学術領域科学「パイ造形科学」国内シンポジウム(東工大) |
2017.24-29 | ISCOM2017(蔵王 呂、姉帯、芥川) 姉帯君優秀ポスター賞受賞 |
2017.22-24 | 日本物理学会にて招待講演(盛岡 芥川) |
2017.9.15-18 | 分子科学討論会(仙台 小澤、川崎、呉、青山、高橋、赤羽、西山、小林、姉帯、呂、中根、武田)&錯体化学討論会(札幌 星野)&日本化学会東北支部会(盛岡 呂、川崎、小澤、姉帯、芥川) 姉帯君:分子科学会優秀講演賞受賞 小澤君と姉帯君:日本化学会東北支部優秀ポスター賞受賞 |
2017.9.7-8 | 日本化学会低次元光機能研究会サマーセミナー気仙沼開催(研究室メンバー フェリーで移動する最後の大島にて) 高橋君、西山君、川崎さん、中根君:優秀講演賞&ポスター賞を受賞 ![]() |
2017.8.31 | 大学院入試打ち上げ(高橋慧瑚、川名萌枝子 合格おめでとうございます) |
2017.8.22-27 | 国際結晶学会IUCr2017に参加 (ハイデラバード インド 川崎、青山、小林、中根、武田、芥川 誰かに似ている?) 中根君:優秀ポスター賞受賞 ![]() ![]() |
2017.8.8 | 暑気払い(国分町)![]() |
2017.7.23-28 | ACC2017に参加(メルボルン オーストラリア 高橋、呂、芥川 デビル?)![]() ![]() |
2017.7.10-14 | MC13に参加(リバプール イギリス 姉帯、芥川)![]() |
2017.7.1-3 | 新学術領域科学「パイ造形科学」合宿(鹿児島 充実した会議でした)![]() |
2017.6.22 | 4研打ち上げ(院試に向けて本格始動)![]() |
2017.6.1- | 学会(福州~香港) Zhang君訪問とFunctional pi (小澤、西山、武田、芥川、久しぶりのZhang君と大暴れ。)![]() ![]() |
2017.4.21 | ほやの会(旬の食材で、おいしかった)![]() ![]() |
Hayato Anetai, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino and Tomoyuki Akutagawa,
Ferroelectricity, Electric Conductivity and Fluorescence of Alkylamide-Substituted
Pyrene Derivative, Tohoku University’s Chemistry Summer School 2015 (2015.
8. 26-28)