本ホームページは、Netscape (c) ver.
7.0-7.1でのブラウズに対し最適化されております。Internet
Explorer (c) をご利用の方は、「文字のサイズ」を “小” に設定して下さい。
|
|
秋の応用物理学会で、当研究室メンバーからは6件、合計9件の発表がありました。
プログラム
発表日 |
発表者 |
タイトル |
9/7
|
杉山
(東理大)
|
ジエチルセレンを用いたセレン化法によるCu(In,Ga)Se2薄膜成長(II) |
9/7
|
秩父
|
安熱合成法によるGaNエピタキシャル層の空間分解陰極線蛍光評価
|
9/8
|
塚崎
(東北大)
|
440nm帯ZnO青色発光ダイオード |
9/9
|
秩父
|
スクール
ナイトライド半導体に特有な発光現象 -その不思議なふるまい-
|
9/11
|
秩父
|
窒化物半導体混晶中の点欠陥密度と室温発光寿命の関係 |
9/11
|
久保田
|
HVPE成長Fe添加GaNの半絶縁性に熱処理が与える影響 |
9/11
|
尾沼
|
発光波長268nmのAlxInyGa1-x-yN
四元多重量子井戸における発光ダイナミクス |
9/11
|
山本
(東工大)
|
InGaN量子井戸の偏光カソードルミネッセンス |
9/11
|
尾沼
|
LEO
-GaN上無極性(11-20)InxGa1-xN/GaN量子井戸における励起子局在 |

スクールで講演する秩父先生・・・

最後にみんなで記念写真です。学会前日は台風が来ていて
大変でしたがみなさんおつかれさまでした^^。
もどる
|