本文へスキップ
東北大学多元物質科学研究所 高分子・ハイブリッド材料研究センター ハイブリッド材料創製部門
2010年4月から研究活動を開始しています


東北大学多元物質科学研究所 高分子・ハイブリッド材料研究センター ハイブリッド材料創製研究分野

東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻


























芥川研究室のホームページへようこそ。
 研究室では、有機合成化学・物性科学・超分子化学・錯体化学・界面科学の手法を用いて、次世代の新規な多重機能性複合材料の開発を行っています。有機材料・無機材料の垣根を取り外した、ハイブリッド材料の創製に取り組んでいます。生物分子モーターの機能を取り入れた固相分子モーターの開発、分子ナノワイヤ-ナノ粒子複合化による量子伝導素子の開発、巨大無機ナノ構造の創製などを研究しています。

 分子デバイスの実現を目指して、ナノスケールの高機能性分子集合体、分子性導体・磁性体・強誘電体、有機-無機ハイブリッド材料、有機エレクトロニクスに関する研究を行っています。

研究室では、一緒に楽しく研究ができる大学院生(修士・博士)の募集を行っています。
   大学院は、工学研究科 応用化学専攻になります。入試情報は応用化学専攻のHPを見てください。
   他大学からの入学や博士後期課程からの入学も歓迎しますので、お気軽にお問い合わせ下さい。


2011年12月21日
高分子・ハイブリッドセンター若手フォーラムに参加。高橋、吉井、田村がショートプレゼンを行いました。
2011年12月
Yeさんと高橋君の論文が掲載。 Qiong Ye, Kiyonori Takahashi, Norihisa Hoshino, Takemitsu Kikuchi, Tomoyuki Akutagawa*, Shin-ichiro Noro, Sadamu Takeda, and Takayoshi Nakamura*, Huge Dielectric Response and Molecular Motions in Paddle-wheel [Cu(II)2(Adamantylcarboxylate)4(DMF)2]•(DMF)2, Chem., Eur. J., 17, 14442 (2011).
2011年10月
インドのニューデリーで開催された3rd Asian Conference on Coordination Chemistryに、高橋(MC1)、星野、芥川の3名で出席しました。
2011年10月
10月1日付けで、大阪大学から武田貴志先生が助教として赴任してきました
2011年9月
札幌で開催された分子科学会2011)に、吉井・星野・菊地・芥川の4名が参加して、研究成果の発表を行いました。
2011年9月
岡山理科大学で開催された錯体化学討論会2011に、高橋・星野・芥川の3名が参加して、研究成果の発表を行いました。
2011年9月
バルセロナで開催されたEuropean Conference Molecular Electronics (ECME2011)に、吉井・芥川の2名が参加して、研究成果の発表を行いました。
2011年7月
Yeさんの論文が掲載されました。 Qiong Ye, Tomoyuki Akutagawa,* Heng-Yun Ye, Tian Hang, Jia-Zhen Ge, Ren-Gen Xiong,  Shin-ichiro Noro, and Takayoshi Nakamura*, Structural Phase Transition due to Flexible Supramolecule of  (4-Cyanomethylanilinium)([18]crown-6) in [Ni(dmit)2]- Crystal, CrystEngCommun. 13, 6185-6192 (2011)
2011年7月
Yeさんの論文が掲載されました。 Qiong Ye, Tomoyuki Akutagawa, Norihisa Hoshino, Takemitsu Kikuchi, Shin-ichiro Noro, Ren Gen Xiong, Takayoshi Nakamura, Polymorphs and Structural Phase Transition of [Ni(dmit)2]-  Crystals Induced by Flexible (trans-Cyclohexane-1,4-diammonium)(Benzo[18]crown-6)2 Supramolecule, Crystal Growth & Design 11, 4175-4182 (2011)
2011年6月
Prof. Lee Cronin (Glasgow)との共同研究が論文に掲載されました。 Tomoyuki Akutagawa*, Fumito Kudo, Ryo Tsunashima, Shin-ichiro Noro; Leroy Cronin*, Takayoshi Nakamura*,"Hydrogen-bonded Assemblies of Two-Electron Reduced Mixed-Valence [XMo12O40] (X = P and Si) with p-Phenylenediamines": Inorganic Chemistry 50, 6711-6718 (2011)
2011年6月17日
高分子・ハイブリッド材料研究センター主催のシンポジウムに参加しました。芥川と学生2名の発表が行われました。
2011年6月10-11日
川渡にて、日本化学会東北支部無機・分析コロキュームに、高橋・吉井・田村のMC3名と星野・芥川の5名で参加しました。
2011年5月
研究室に新メンバー3名が加わりました。
2011年4月20日
ホームページをリニューアルしました。
2011年4月1日
坪内先生が、北海道大学エネルギー変換マテリアル研究センターに准教授として栄転されました。
2011年4月1日
星野哲久先生が、筑波大学から助教として赴任されました。

芥川研究室(Akutagawa Lab.)

〒980-8577
宮城県仙台市青葉区片平2丁目1-1
東北大学多元物質科学研究所 ポリマー・ハイブリッド材料研究センター   反応化学研究棟2号館 3F

TEL 022-217-5653  FAX 022-217-5655




copyright ©2011 Akutagawa Lab.n all rights reserved.