成果発表 | 山口大学綱島研との物質・デバイス 共同研究拠点成果論文 Hagino Morita, Ryo Tsunashima, Sadafumi Nishihara, Katsuya Inoue, Yuriko Omura, Yasutaka Suzuki, Jun Kawamata, Norihisa Hoshino, and Tomoyuki Akutagawa, Ferroelectric Behavior of a Hexamethylenetetramine-based Molecular Perovskite Structure, Angew. Chem. Int. Ed., in press 2019 |
成果発表 | 武田助教・小澤君の論文をCryst. Grow. Des. に成果発表。 Takashi Takeda, Masataka Ozawa, Tomoyuki Akutagawa, Versatile Hydrogen-Bonded Assemblies of Twisted Tetra[3,4]thienylene Tetracarboxylic Acid with Selective Solvent Sorption, Crystal Growth & Design, in press 2019 |
成果発表 | 原君の論文をCryst. Grow. Des. に成果発表。 Guohao Yuan, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, and Tomoyuki Akutagawa, Reversible Channel–Layer Structural Transformation of a Hydrogen-Bonded Bis-Urea Macrocycle, Crystal Growth & Design.19 (6), 3509-3517 (2019) DOI: 10.1021/acs.cgd.9b00370 |
成果発表 | 武田助教・小澤君の論文をAngew. Chem. Int. Ed. に成果発表。表紙に採用 Takashi Takeda, Masataka Ozawa, and Tomoyuki Akutagawa, Jumping Crystal of Hydrogen-Bonded Organic Framework Induced by Collective Molecular Motion of Twisted π System, Angew. Chem. Int. Ed in press 2019. DOI: 10.1002/anie.201905075 Front Cover |
成果発表 | 姉帯君の論文をChem. Eur. J. に成果発表。 Hayato Anetai, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, and Tomoyuki Akutagawa, Nanoscale Effects in One-Dimensional Columnar Supramolecular Ferroelectrics, Chem. Eur. J. in press (2019) doi.org/10.1002/chem.201902544. |
成果発表 | 川崎さんの論文をJ. Phys. Chem. C. に成果発表。 Ayumi Kawasaki, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Wakana Matsuda, Shu Seki, and Tomoyuki Akutagawa, High Thermally Stable n-type Semiconductor up to 850 K based on Dianionic Naphthalenediimide Derivative, J. Phys. Chem. C. 123(25), 15451-15457 (2019) doi.org/10.1021/acs.jpcc.9b03023 Supplemetary Cover Article |
成果発表 | 姉帯君の論文をJACSに成果発表。 Hayato Anetai, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Higashi Kobayashi, Nozomi Saito, Masanori Shigeno, Masahiko Yamaguchi, and Tomoyuki Akutagawa, Ferroelectric Alkylamide Substituted Helicene Derivative with 2D Hydrogen-Bonding Lamellar Phase, J. Am. Chem. Soc. 141, 2391−2397 (2019) DOI: 10.1021/jacs.8b11222 Supplemental Cover Article |
成果発表 | 広島大西原研との物質・デバイス 共同研究拠点成果論文 Katsuya Ichihashi, Daisuke Konno, Kseniya Yu. Maryunina, Katsuya Inoue, Kazuhiro Toyoda, Shogo Kawaguchi, Yoshiki Kubota, Yoko Tatewaki, Tomoyuki Akutagawa, Takayoshi Nakamura, and Sadafumi Nishihara, Selective Ion Exchange in Supramolecular Channels in the Crystalline State, Angew. Chem. Int. Ed. 58, 4169–4172 (2019). DOI: 10.1002/anie.201813709 アライアンス-共同研究 Front Cover Article |
2019.6.25 | 2019年度 研究室集合写真(片平にて)。![]() |
2019.4.11 | 片平にて花見。今年は雪のため、反応棟2Fにて実施。 |
2019.4 | 新4年生(瀬戸君と笠原君)および研究生(趙君)が新メンバーとして加入。 川崎さんと呉さんが博士後期課程に進学。 |
2019.3.27 | 東北大学卒業式。中根君、姉帯君、小澤君が研究室を去って行きました。新天地で活躍を。。![]() |
2019.3.27 | 祝 姉帯君 東北大学総長賞受賞。おめでとうございます。 |
2019.3.16-19 | 甲南大学にて日本化学会春季年会で成果発表(阿部、三部、靖、川名、高橋、川崎、呉、原、武田、星野、芥川) |
2019.3.18 | 恒例の研究室合同飲み会(三宮)![]() |
2019.3.7 | 反応棟2Fにて追いコン。今年は手巻き寿司。![]() |
2019.2.18 | 卒研発表会(阿部、三部)。 |
2019.2.12-14 | 修士論文発表会(川崎、小澤、呉)。 |
2019.2.1 | 会社説明のためにOB訪問(宍戸、安田、西山)![]() |
2019.1.13-14 | 中村研ー芥川研合同スキー(富良野スキー場)。![]() |
2019.1.7 | 研究室新年会@国分町。![]() |
2018.12.21 | 研究室忘年会@国分町。![]() 祝 呉さん 2018年 第5回芥川賞受賞「分子反転型の強誘電体の発見」 |
2018.11.29 | 姉帯君学位予備審査 |
2018.11.21-26 | 新学術領域π造形科学、国際シンポジウムでスペイン マドリッド遠征(呉・芥川)。![]() |
2018.11.19 | PHyMセンター若手シンポジウム開催。 |
2018.11.10 | 化バイ駅伝大会とOB訪問。![]() |
2018.10.9-22 |
新学術領域π造形スクール、忍久保研中里君が滞在。 |
2018.10.16 | 秋保森林スポーツセンターにて芋煮会。![]() |
2018.10.11 |
MC1研修(川名さん、けいご君、靖さん)。 |
2018.10.2- |
π造形国際シンポジウム(クロアチア 川崎、二郷、芥川)。![]() |
2018.9.21-22 |
筑波山にて低次元光機能材料研究会 サマーセミナーに参加(川名・高橋・三部・芥川)。![]() 祝 けいご君と川名さん 優秀ポスター賞と優秀講演賞 受賞 |
2018.10.9.19 | 呂さん送別会。![]() |
2018. 9.15-16 |
秋田大学にて日本化学会東北支部会に参加(川崎・呉・川名・高橋・芥川)。 祝 川名さんと川崎さん 優秀ポスター賞を受賞 ![]() |
2018.9.10-13 | 福岡にて分子科学会に参加(三部、阿部、川崎、川名、靖、高橋、呉、姉帯、武田、芥川)。![]() |
2018.9.10 | 祝 武田助教 分子科学会 若手奨励賞を受賞。![]() |
2018.8.29 | 大学院院試打上(阿部さん、三部君 無事に合格)。![]() |
2018.8.21 | 学位論文最終審査会(呂さん、中根君)![]() |
2018.8. 8 | 前期打ち上げ&研究室掃除![]() |
2018.8.4 | 祝 呉さん ICCC2018 学生優秀ポスター賞を受賞 |