多元物質科学研究所
"

プレスリリース

2023年度

2025.02.07

微小な有機半導体の複雑な分子構造を解明 -次世代電子デバイスと医薬品の開発を加速する革新的技術-

2024.03.08

紅藻Cyanidium caldariumのPSI-LHCI超複合体の立体構造とLHCの分子進化の解明

2024.02.29

解析が難しい微小結晶試料の構造を高精度で解明 -新規の薬剤候補物質や有機半導体材料の分子構造解明に貢献-

2023.12.19

クライオ電子顕微鏡を用いた口紅本来の微視的構造の観察方法を開発

2023.5.31

クライオ電顕により電荷、水素原子、化学結合を可視化 -タンパク質の詳細な化学特性の理解から、創薬への貢献に期待-

 

2022年度

2023.3.22

XFELと電子顕微鏡による低分子有機化合物の結晶構造解析 -2線源の特性を生かし、水素原子と電荷に関する情報を取得-

2023.3.2

シアノバクテリアの光科学系Ⅰ単量体IsiA超複合体の立体構造解明~集光性色素タンパク質の進化を紐解く契機に~

2022.6.20

藻類の太陽光エネルギーを吸収する仕組みを解明 -高効率な光エネルギー伝達デバイスへの応用に期待-

2022.6.15

世界初!材料系・生命系二刀流 AI制御の自動データ収集システムを実装したクライオ電子顕微鏡を共用開始 次世代放射光との相補利用で硬い材料から柔らかい材料までを可視化

2022.4.14

始原的なシアノバクテリアの光化学系I複合体の立体構造を解明 ~光合成生物の進化を紐解くきっかけに~