論文・学会発表 (陶山めぐみ)

TOPページ >  メンバー >  陶山めぐみ >  論文・学会発表 (陶山めぐみ)

論文

    1. Alternating Binary Multilayers of Alkanethiol-Modified Gold Nanoparticles and Quantum Dots with Artificial Three-Dimensional Structures and Rational Photoluminescence

      Rina Sato, Hideyuki Mitomo, Yuto Kajino, Masaki Matsubara, Takehiro Yachi, Megumi Suyama, Kaoru Tamada, Kiyoshi Kanie*
      ACS Applied Materials & Interfaces, Just accepted

    2. Gas-Phase Anion Photoelectron Spectroscopy of Alkanethiolate-Protected PtAu12 Superatoms: Charging Energy in Vacuum vs Solution

      Yuriko Tasaka, Megumi Suyama, Shun Ito, Kiichirou Koyasu, Manfred Kappes, Flavio Maran, and Tatsuya Tsukuda
      Angew. Chem. Int. Ed., 63, e202408335 (2024).

    3. Spontaneous Intercluster Electron Transfer X2– + X0 → 2X (X = [PtAu24(SCnH2n+1)18) in Solution: Promotion by Long Alkyl Chains

      Megumi Suyama, Shinjiro Takano, and Tatsuya Tsukuda
      J. Am. Chem. Soc., 145, 3361-3368 (2023).

    4. Synergistic Effects of Pt and Cd Codoping to Icosahedral Au13 superatoms

      Megumi Suyama, Shinjiro Takano, and Tatsuya Tsukuda
      J. Phys. Chem. C, 124, 23923-23929 (2020).

    5. Stoichiometric Formation of Open-Shell [PtAu24(SC2H4Ph)18] via Spontaneous Electron Proportionation between [PtAu24(SC2H4Ph)18]2– and [PtAu24(SC2H4Ph)18]0

      Megumi Suyama, Shinjiro Takano, Toshikazu Nakamura, and Tatsuya Tsukuda
      J. Am. Chem. Soc., 141, 14048-14051 (2019).

    6. Hydride Doping of Chemically Modified Gold-Based Superatoms

      Shinjiro Takano, Shingo Hasegawa, Megumi Suyama and Tatsuya Tsukuda
      Acc. Chem. Res., 51, 3074-3083 (2018).

    解説・総説

    1. Au13超原子に対するPtおよびCd共ドープの相乗効果

      陶山めぐみ, 佃達哉

      Bull. Jpn. Soc. Coord. Chem., 76, 73-74 (2020).

    2. クラスター間の自発的電子移動による開殻系クラスター[PtAu24(SC2H4Ph)18]の化学量論的生成

      陶山めぐみ, 高野慎二郎, 佃達哉

      ナノ学会会報, 18, 21-26 (2019).

    発表・講演

    1. 配位子保護金属クラスター:個の魅力と集合体への展開

      陶山めぐみ, 錯体化学若手の会 近畿支部 第68回勉強会, 大阪大学 吹田キャンパス, 2025年6月. (招待講演)

    2. ホスフィン配位子によるAuCu14クラスターの結晶化誘起発光のブルーシフト量変化

      陶山めぐみ, 高田成治, 蟹江澄志, ナノ学会第23回大会, 東京都立大学 南大沢キャンパス, 東京, 2025年5月. (口頭)

    3. Challenges for the structure determination of ligand-protected Au nanoclusters by cryo-electron microscopy

      Megumi Suyama, Tasuku Hamaguchi, Daisuke Unabara, Hirofumi Kurokawa, Koji Yonekura, Kiyoshi Kanie, Tohoku-Melbourne Joint Workshop 2024, Melbourne, Australia, November, 2024. (Oral)

    4. CryoEMを用いた配位子保護金クラスターの構造決定への挑戦

      陶山めぐみ, 濱口佑, 海原大輔, 黒河博文, 米倉功治, 蟹江澄志, 第75回コロイドおよび界面化学討論会, 東北大学 川内キャンパス, 宮城, 2024年9月. (ポスター)

    5. Structural determination of water-soluble gold cluster by cryo-electron microscopy

      Megumi Suyama, Tasuku Hamaguchi, Daisuke Unabara, Hirofumi Kurokawa, Koji Yonekura, Kiyoshi Kanie, 37th conference of European Colloid & Interface Society (ECIS2023), Copenhagen, Denmark, September, 2024. (Poster)

    6. 水溶性配位子保護金クラスターの構造決定におけるクライオ電子顕微鏡の導入

      陶山めぐみ, 福士真生, 濱口佑, 海原大輔, 黒河博文, 米倉功治, 蟹江澄志, ナノ学会第22回大会, 東北大学 新青葉山キャンパス, 宮城, 2024年5月. (口頭)

    7. Spontaneous Intercluster Electron Transfer X2– + X0 → 2X (X = PtAu24(SCnH2n+1)18): Promotion by Interligand Interaction

      Megumi Suyama, Shinjiro Takano, Tatsuya Tsukuda, 37th conference of European Colloid & Interface Society (ECIS2023), Naple, Italy, September, 2023. (Poster)

    8. 3元超原子X@Au11Y (X = Pt, Pd; Y = Cd, In) の光学特性:共ドープによる発光量子収率の相乗的な向上

      陶山めぐみ, 高野慎二郎, 佃達哉, 第16回分子科学討論会, 慶應義塾大学 日吉キャンパス, 神奈川, 2022年9月. (ポスター)

    9. Intercluster Electron Transfer Xn2– + Xm0 → Xn + Xm (Xn = PtAu24(SCnH2n+1)18): Effect of Chain Length of Alkanethiolates Ligands on Reaction Rate

      Megumi Suyama, Shinjiro Takano, Tatsuya Tsukuda, GOLD2022, Quebec, Canada, July, 2022. (Poster)

    10. Intercluster Electron Transfer X2– + X0 → 2X (X = PtAu24(SCnH2n+1)18): Effect of Alkyl Chain Length of Thiolate Ligands on Reaction Rate

      Megumi Suyama, Shinjiro Takano, Tatsuya Tsukuda, 日本化学会第102回春季大会, オンライン開催, 2022年3月. (口頭)

    11. クラスター間電子移動によるPtAu24(SR)18の自発的生成(I):反応速度に対する保護膜厚依存性

      陶山めぐみ, 高野慎二郎, 佃達哉, 第15回分子科学討論会, オンライン開催, 2021年9月. (口頭)

    12. Pt@CdAu11超原子 vs Au13超原子:光学特性に対するPtおよびCd共ドープの相乗効果

      陶山めぐみ, 高野慎二郎, 佃達哉, 分子科学オンライン討論会, オンライン, 2020年9月. (口頭)

    13. Stoichiometric Formation of Open-shell [PtAu24(SR)18] via Spontaneous Inter-cluster Electron Transfer

      Megumi Suyama, Shinjiro Takano, Toshikazu Nakamura, Tatsuya Tsukuda, The 10th International Symposium on Clusters and Nanomaterials (ISCAN2019), Richmond, The US, November, 2019. (Oral and Poster)

    14. Au13超原子の光学特性に対するPt及びCd共ドープの相乗効果

      陶山めぐみ, 高野慎二郎, 佃達哉, ナノ学会第18回大会, 横浜国立大学 常磐台キャンパス, 神奈川, 2020年5月. (口頭)

    15. クラスター間の自発的電子移動による開殻超原子Pt@Au12の高収率合成

      陶山めぐみ, 高野慎二郎, 小安喜一郎, 佃達哉, 第13回分子科学討論会, 名古屋大学 東山キャンパス, 愛知, 2019年9月. (口頭)

    16. ヒドリドによるPtAu24(SC2H4Ph)18の段階的還元

      陶山めぐみ, 高野慎二郎, 小安喜一郎, 佃達哉, ナノ学会第17回大会, かごしま県民交流センター, 鹿児島, 2019年5月. (ポスター)

    17. Interaction of PtAu24(SR)18 with hydride

      Megumi Suyama, Shinjiro Takano, Kiichirou Koyasu and Tatsuya Tsukuda, 日本化学会第99春季年会, 甲南大学 岡本キャンパス, 兵庫, 2019年3月. (口頭)

    18. Ag29クラスター配位子の結合-解離の動的平衡に基づく光励起状態挙動

      〇新堀 佳紀, 高橋 直也, 陶山 めぐみ, 三井 正明, 第12回分子科学討論会, 福岡国際会議場, 福岡, 2018年9月. (口頭)

    19. Ag29クラスターの光励起状態に配位子の結合-解離の動的平衡が及ぼす影響

      〇新堀 佳紀, 高橋 直也, 陶山 めぐみ, 三井 正明, 2018年光化学討論会, 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス, 兵庫, 2018年9月. (口頭)

    20. Ag29クラスターの光誘起電荷移動の速度論的解析

      〇新堀 佳紀, 陶山 めぐみ, 三井 正明, ナノ学会第16回大会, 東京大学, 東京, 2018年5月. (口頭)