lock 所内専用ページ symbol

大判印刷サービス

利用手引き

大判印刷サービスは、ポスターや大判掲示物、看板などの印刷物について、実費での印刷をご提供するサービスです。
印刷は原則的に予約制のセルフサービスとなります。「利用内規」を熟読の上、指定の利用手続きを行い、専用PCより印刷ください。

利用条件

  • 本学の教職員及び学生を対象としたサービスです。
  • 本学の教育研究・公務で使用する印刷物に限ります。
  • 原則として利用者自身で操作を行ってください。
  • プリンタ操作マニュアルは現在日本語版のみご用意しております。
  • 「常設PCの印刷環境」における操作が出来る方に限ります。

利用手順

利用時間

24時間ご利用いただけます。(ただし、12:00~13:00を除く。また、17:00~翌9:00までは普通紙のみの印刷)
初めて利用される方や大判印刷機の操作に不慣れな方は、トラブル等防止のため可能な限りスタッフが在室している9:00~17:00にご予約ください。
なお、ご利用が集中する時期は、使用時間・枚数の制限、又は、臨時の利用手順を取る場合がありますのでご了承下さい。

利用料金

印刷にかかる実費をご指定の経費より振替えて徴収します。
料金の目安は別途定める『利用料金単価表(税込)』をご覧下さい。
予約をキャンセルする場合、印刷当日までにその旨連絡がなかった場合は、利用料金を請求させていただきます。
利用料金は毎月月末締めとし、その翌月に振替手続きをいたします(ただし、3月は3月末に請求となります)。
Point! 「片平まつり」「サイエンスデイ」における印刷の利用料金は無償となります。
これらのイベントに参加される場合は、大判印刷の予約後に広報情報室 広報担当(edit-tagen@grp.tohoku.ac.jp)宛に無償印刷である旨ご連絡下さい。

プリンタ・専用PC、設置場所

プリンタ
EPSON SC-P9550

専用PC
OS:Windows 11 (日本語版)
ソフトウェア: Microsoft Office Professional Plus 2021、Adobe Acrobat Reader
※上記以外のバージョン等で作成した原稿は、フォントや罫線のずれが生じる可能性があります。また、Windows 11に標準で搭載されていないフォントをお使いの場合は、フォントデータを埋め込んだPDF形式でお持ちいただくことをお勧めします。

広報情報室
材料・物性総合研究棟1号館(南総合研究棟2号館)E03 4階410号室
TOP