片平まつりロゴ

実験・紹介動画

  • 粘土の力

    粘土の力

    実はいろいろなところで活躍する粘土。放射性物質も閉じ込めるよ。 「粘土」と聞くと、子供の遊び道具やお茶碗等のイメージが強いですが、実はいろ いろなところで活躍しています。
  • ぷるぷるたまごと殻のひみつ!

    ぷるぷるたまごと殻のひみつ!

    普段何気なく割って食べる卵。 殻を割らずに中身を取り出す実験をしてみましょう。 また、卵の殻の正体も調べてみましょう。
  • 紙と色で測ろう

    紙と色で測ろう

    紙は化学分析にも役に立ちます!紙と色で、身近な化学物質を測ってみましょう。
  • 放射線を測ってみよう・見てみよう

    放射線を測ってみよう・見てみよう

    なんだか特別なものに聞こえますが、実はわたしたちの身の回りの生活用品などに も微量の天然放射性物質が含まれていて、放射線が出ていることがあります。
  • えっ!みんなの手ってこんなに汚いの!?

    えっ!みんなの手ってこんなに汚いの!?

    ~自分を守るためにちゃんと手を洗おう~
    世界中で感染が拡大している新型コロナウィルス。正しく「手を洗うこと」や「アルコール消毒を行うこと」で、手の表面についたウィルスや細菌などの病原微生物は簡単に除去することができます。目には見えない細菌を培養し可視化することで、これらが重要な感染症対策に繋がることを実験的に示した内容の動画です。
  • 化学ホタルを作ってみよう!

    化学ホタルを作ってみよう!

    都会を離れてみると、夜空に輝く星に加え、この時期には神秘的な青白い光を点滅させながら飛び回っているホタルに出会うことがあります。ホタル以外にも生物発光とよばれる光を発する発光生物が世の中には数多く存在します。ホタルのお尻は熱いのでしょうか?
  • ガラスのマドラーづくりを見てみよう!

    ガラスのマドラーづくりを見てみよう!

    こんにちは!多元物質科学研究所ガラス工場です。
    この動画では例年開催している片平まつりでのガラスのマドラーづくりについて紹介しています。 ガラスがどんな風に溶けるのか、どんな形に変わっていくのか見てみてくださいね!
  • ガラス細工を見てみよう!

    ガラス細工を見てみよう!

    何ができるかな?(ガラス工場)
  • いろんな動物の毛を電子顕微鏡で見てみよう

    動物の毛を電子顕微鏡で見てみよう

    「走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)は電子線を試料表面にあてて観察する装置です。物質や生物の観察などに幅広く利用されています。 今回は色んな動物の毛を電子顕微鏡(SEM)で観察してみました。どんな動物かあててみてください。」
  • ナノって何なの!?

    ナノって何なの!?おどろきのナノ粒子!

    ナノの不思議な世界をのぞいてみよう!
  • 真空チャンバーが出来るまで

    真空チャンバーが出来るまで

    工作機械で端面・外径・内径・ねじ・穴などの加工を行い、それぞれの部品を溶接し完成
  • タンパク質が結晶化する様子をみてみよう

    タンパク質が結晶化する様子をみてみよう

    ヒトの体でも大事な役割を果たしているタンパク質。このタンパク質が結晶化する過程を観察してみよう
  • 先端ナノ材料! 塗るだけで電気を流すガラス

    先端ナノ材料!塗るだけで電気を流すガラス

    スズを加えた酸化インジウムのナノ粒子を用いた透明導電性インクを開発し,塗布によるエコな手法で透明導電性ガラス基板を製造する方法を開発しました。(この動画は経済産業省プロジェクトの研究成果の広報のために製作したものです。)
  • タンパク質の分子動画についての紹介

    タンパク質の分子動画についての紹介

    タンパク質の結晶にX線を照射して得られた回折像から構造を決定するX線結晶構造解析についてご紹介します。 (この動画は文部科学省科学研究費助成事業 新学術領域「高速分子動画」が製作したものです。)
  • X線自由電子レーザーや「SACLA」の紹介

    X線自由電子レーザーや「SACLA」の紹介

    X線自由電子レーザー施設「SACLA」は非常に強いレーザー光を照射することができ、原子や分子の瞬間的な動きを監査することができます。X線自由電子レーザーやSACLAの仕組みについてご紹介します。 (この動画は文部科学省科学研究費助成事業 新学術領域「高速分子動画」が製作したものです。)