村松研の研究内容説明


素材の特性は、バルクの構造・組成ではなく、むしろ極表面のナノ領域の電子的構造、結合状態などに依存する。本研究分野では、有機と無機の材料の融合による素材表面の多元高機能化をめざし、強磁性形状記憶合金や触媒素材の機能性薄膜合成、ならびに種々の複合ナノ粒子の調製とその応用研究をおこなっている。
  1. 単分散酸化物粒子と有機液晶分子のハイブリッド化
  2. ゼオライトの新しい合成法の開発
  3. 液相還元選択析出法によるNi-TiO2, Pt-TiO2ナノコンポジット粒子の合成と生成機構解明
  4. チタニアナノ粒子の部分硫化による光触媒の可視光動作化
  5. レーザーアブレーションによる素材表面のナノヘテロ構造制御と新規光機能材料の創製
  6. 気相法による新たな金属ナノ構造体の創製
  7. 鉄酸化物ナノ構造体の成長メカニズムの解明
  8. 有機ー無機ハイブリッド材料合成による新規磁性材料の開発
  9. 有機ー無機ハイブリッド液晶の合成
博士課程・大学院生のテーマ
● 全く新しいNi系ナノ粒子のコンポジットの合成手法の開発とその応用研究
● Crドーピングによる可視光応答性光触媒材料の開発
● CVRD (Chemical Vapor Reductive Deposition) 法によるチタニア薄膜へのNiナノ粒子の選択析出
● 簡単な構造指向剤(SDA)の組み合わせ添加による新規ゼオライトの合成
卒業論文テーマ
● Znの骨格導入による新規構造ゼオライトの探索
● 酸化鉄微粒子のシリカコーティングによる共有結合性有機無機ハイブリッド液晶の作製

研究室チラシ(2006/03) pdf形式 758KB