最近の話題から~~
Date: Fri, 09 May 1997 09:35:01 +0900
Subject: [onsen:00582] Myoban
明礬(みょうばん)について整理しましょ。
名前の由来は、明礬石という鉱物です。
明礬石(みょうばんせき)硫酸酸性火成岩中に含まれる鉱物で、繊維状
あるいは塊として岩石中に入ってます。白色。
理想的な化学組成は、
KAl3(OH)6(SO4)2 ←数字はすべて下付
です
つまり、
K 1 カリウムイオン
Al 3 アルミニウムイオン
OH 6 水酸化物イオン
SO4 2 硫酸イオン
の比で入っています。
明礬石は難溶性です。
*理想的と言ったのは、これ以外のいろんな組成が考えられるからです
水に溶けやすい明礬は、上記のうち、水酸化物イオンがとれたものを差
(後略)
Date: Sat, 17 May 1997 08:50:53 +0900
Subject: [onsen:00651] Sumikawa (澄川-土石流災害情報)
>>澄川がつぶれたというよりも、澄川温泉旅館が建っていた地盤がそのまま動いた
(中略)
> まさしくそのような感じでしたね。
> 前兆が有ったために幸いけが人を出さずに済んだようですが、
(中略)
わたしは専門外なので、コメントはこの辺にしておいて。
関連するwebサイトを紹介しておきますが、
このMLは大丈夫でしょうが、
______________________________________________
八幡平全体が危険つうことでは決してありません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
確かな情報をご覧ください。
(後略)
Date: Thu, 22 May 1997 13:54:46 +0900
Subject: [onsen:00709] Re: Hokkaido
>・ニセコの湯本小湯沼 大湯沼の近く、手堀温泉です
>・恵山岬 恵山水無海浜温泉
>・カムイワッカ湯の滝 ゆ~めいすぎて、面白みなし。
>・屈斜路湖畔砂湯キャンプ場近辺の砂。手堀温泉。
勇気と言えば、
屈斜路湖のときだけは、水着をつける、という
邪道を選択せざるを得ません。
たとえ、大滝(おおだる)で、裸になれた、と
しても(>>自分)、中ノ湯で立って手を振った
という芸当ができたとしても、屈斜路湖の砂湯
だけは、無理です。
観光客の大勢居る前で、裸は.....
(後略)
みちのく温泉MLホームページに戻る