FONDERの実験課題、実施日数、発表の一覧2009
実験課題、実施日数、発表の一覧
2009年度 78日実施(当初予定稼働日数:150日 計画外停止72日)) |
責任者 |
課題番号 |
実施日数/配分日数 |
テーマ |
物性研活動報告書 |
国内外学会発表 |
国際会議発表 |
成果発表(論文) |
修/博士論文 |
野田幸男 | 9413 | 33/50日 | FONDER-IRT |
| | | | |
岩佐和晃 | 9729 | 04/05日 | PrFe4Sb12における局在f電子磁性と遍歴d電子磁性の共存 |
| | | | |
木村宏之 | 9731 | 11/14日 | マルチフェロイック物質RMn2O5における不純物置換による強誘電性と磁気秩序の制御 |
| | | | |
木村宏之 | 9732 | 10/10日 | マルチフェロイック物質RMn2O5における圧力下結晶構造・磁気構造解析 |
| | | | |
馬込栄輔 | 9735 | 05/05日 | KH3(SeO3)2における中性子構造解析 |
| | | | |
増山博行 | 9736 | 06/05日 | 誘電体の相転移と量子効果 |
| | | | |
満田節生 | 9737 | 05/07日 | 一軸応力下でのマルチフェロイック物質CuFeO2の磁気相転移(4軸中性子回折) |
| | | | |
高橋美和子 | 9741 | 04/04日 | 擬1次元半導体ピペリジニウム鉛ハライドの構造 |
| | | | |
熊井玲児 | 9911 | 0/05日 | 水素結合系単一分子有機強誘電体のプロトン位置の決定 |
籠宮 功 | 9730 | 0/05日 | 混合導電性酸化物の高温における酸素イオンの熱活性状態 |
鬼柳亮嗣 | 9733 | 0/03日 | 二酸化チタンの酸素欠損と内部構造変化 |
鬼柳亮嗣 | 9734 | 0/12日 | 紫外光照射による水素原子の電子 プロトン分離の観察 |
野田幸男 | 9738 | 0/04日 | 量子常誘電体SrTiO3の光誘起巨大誘電効果の構造解析 |
有馬孝尚 | 9728 | 0/07日 | Y型フェライトの磁場誘起強誘電相の磁気構造 |
佐賀山基 | 9740 | 0/04日 | マルチフェロイックMn3O4の磁場誘起焦電相における磁気構造 |
大嶋建一 | 9739 | 0/10日 | 糖類水和物の構造 |
成果発表一覧の番号は、「FONDERを使用した研究発表一覧」から対応する物を見てください。
yy-nnで、yyは年、nnは連番です。
実施日数は、採択課題での実施以外にIRTの枠内で共同研究(追加実験)をしたものや、その課題のため装置開発あるいは結晶チェックとしてIRTが実施したものも含みます。
つまり、課題番号を持っている方の結晶チェックやテスト実験などはIRT枠でまず行っても、実施日数としてはその課題に付け加えています。
[当初予定と実際の使用状況・および現在の予約状況 : 交代は15:00とします(2009年度より)]
********* #1サイクル予定 ************
#1サイクル: 03/23(月) - 04/17(金) 25日
03/23-04/01[09] 9413 IRT 立ち上げ、LinuX立ち上げ、結晶チェック
04/01-04/06[05] 9413 IRT 国際協力(J-G.Park) BiFeO3 高温
04/06-04/07[01] 9413 IRT 結晶チェック
04/07-04/17[10] 9732 木村 HoMn2O5 低温高圧
********* #1サイクル使用状況 ************
03/23-04/01[09] 9413 IRT 立ち上げ、LinuX立ち上げ、結晶チェック
04/01-04/06[05] 9413 IRT 国際協力(J-G.Park) BiFeO3 高温
04/06-04/07[01] 9413 IRT 結晶チェック(9732 木村 HoMn2O5)
04/07-04/17[10] 9732 木村 HoMn2O5 低温高圧
********************************************************************************
********* #2サイクル予定 ************
#2サイクル: 05/04(月) - 05/29(金) 25日
05/04-05/08[04] 9413 IRT 立ち上げ、LinuX立ち上げ、結晶チェック
05/08-05/11[03] 9413 IRT(追加実験 高橋 8783)
05/11-05/18[07] 9731 木村 Y(MnGa)2O5 3K冷凍機
05/18-05/22[04] 9741 高橋G 擬1次元半導体ピペリジニウム鉛ハライド 8K冷凍機
05/22-05/24[02] 9413 IRT 結晶チェック
05/24-05/29[05] 9736 増山G DKDP
********* #2サイクル使用状況 ************
05/04-05/08[04] 9413 IRT 立ち上げ、測定手法開発、結晶チェック
05/08-05/11[03] 9413 IRT(追加実験 高橋 8783)
05/11-05/18[07] 9731 木村 Y(MnGa)2O5 3K冷凍機
05/18-05/22[04] 9741 高橋G 擬1次元半導体ピペリジニウム鉛ハライド 8K冷凍機
05/22-05/23[01] 9413 IRT 結晶チェック
05/23-05/29[06] 9736 増山G DKDP
*******************************************************************************
********* #3サイクル予定 ************
#3サイクル: 06/08(月) - 07/03(金) 25日
06/08-06/09[01] 9413 IRT 立ち上げ、LinuX立ち上げ、結晶チェック
06/09-06/19[10] 9739 大嶋G 糖類水和物 8K冷凍機
06/19-06/24[05] 9413 IRT 国際協力(Jae-Ho Chung) MnCoWO4 3K冷凍機
06/24-06/26[02] 9413 IRT 野田研学生教育訓練
06/26-07/03[07] 9728 有馬G Ba2Mg2Fe12O22 10K-2kG ★8K+2kG試料缶の作成終了
********* #3サイクル使用状況 ************
計画外停止(06/08-06/27)
06/27-07/03[06] 9413 IRT 立ち上げ、結晶チェック、学生教育,RMn2O5室温
********************************************************************************
********* #4サイクル予定 ************
#4サイクル: 11/30(月) - 12/25(金) 25日
11/30-12/02[02] 9413 IRT 立ち上げ、高温炉テスト
12/02-12/07[05] 9911 熊井G 水素結合系単一分子有機強誘電体
12/07-12/12[05] 9413 IRT BiFeO3 高温
12/12-12/18[06] 9413 IRT 国際協力(Jae-Ho Chung) MnCoWO4 3K冷凍機
12/18-12/25[07] 9731 木村G Y(MnGa)2O5
********* #4サイクル使用状況 ************
計画外停止
********************************************************************************
********* #5サイクル予定 ************
#5サイクル: 01/11(月) - 02/05(金) 25日
01/11-01/16[05] 9413 岩佐G PrFe4Sb12
01/16-01/23[07] 9737 満田G CuFeO2 低温一軸応力
01/23-01/26[03] 9413 IRT
01/26-02/05[10] 9739 大嶋G 糖類水和物 8K冷凍機
********* #5サイクル使用状況 ************
計画外停止
********************************************************************************
********* #6サイクル予定 ************
#6サイクル: 02/25(木) - 03/19(金) 22日
02/25-02/26[01] 9413 IRT 立ち上げ調整
02/26-03/01[03] 9413 IRT 1400K電気炉テスト、BiFeO3
03/01-03/03[02] 9731 木村 Y(MnGa)2O5・室温
03/03-03/08[05] 9737 満田G CuFeO2・3K・一軸応力
03/08-03/13[05] 9735 馬込G KH3(SeO3)2・ 8K冷凍機
03/13-03/17[04] 9729 岩佐 PrFe4Sb12・3K冷凍機
03/17-03/19[02] 9731 木村 Y(MnGa)2O5 ・室温
********* #6サイクル使用状況 ************
02/25-02/26[01] 9413 IRT 立ち上げ調整
02/26-03/01[03] 9413 IRT 1400K電気炉テスト、BiFeO3
03/01-03/03[02] 9731 木村 Y(MnGa)2O5・室温
03/03-03/08[05] 9737 満田G CuFeO2・3K・一軸応力
03/08-03/13[05] 9735 馬込G KH3(SeO3)2・ 8K冷凍機
03/13-03/17[04] 9729 岩佐 PrFe4Sb12・3K冷凍機
03/17-03/19[02] 9731 木村 Y(MnGa)2O5 ・室温
********************************************************************************
ビームタイム不足や結晶が出来ないためにより実験出来ない課題一覧
・鬼柳亮嗣 9733 00/03日 二酸化チタンの酸素欠損と内部構造変化
・鬼柳亮嗣 9734 00/12日 紫外光照射による水素原子の電子 プロトン分離の観察
・野田幸男 9738 00/04日 量子常誘電体SrTiO3の光誘起巨大誘電効果の構造解析
・籠宮 功 9730 00/05日 混合導電性酸化物高温
・大嶋建一 9739 0/10日 糖類水和物の構造【2010年度再申請】
・有馬孝尚 9728 0/07日 Y型フェライトの磁場誘起強誘電相の磁気構造【2010年度再申請】
・佐賀山基 9740 0/04日 マルチフェロイックMn3O4の磁場誘起焦電相における磁気構造 【2010年度再申請】
・熊井玲児 9911 0/05日 水素結合系単一分子有機強誘電体のプロトン位置の決定【2010年度再申請】