Project
主な大型プロジェクト (2022年度)
JST 戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発(ALCA)
◆ in situ 測定による酸化物型全固体電池の解析
(雨澤 浩史、2013年7月~2023年3月)
◆ スピネル型正極材料合成手法開発
(小林 弘明、2018年10月~2023年3月)
JST 戦略的創造研究推進事業 チーム型研究(CREST)
◆ 原子分解能観察によるソフト/ハード界面の接着・破壊機構の解明
(陣内 浩司、2019年10月~2023年3月)
◆ 環状混合ソフトマテリアルの力学測定・構造観察とデバイス化
(陣内 浩司、2019年10月~2023年3月)
JST 戦略的創造研究推進事業(さきがけ)
◆ 革新的光科学技術を駆使した最先端科学の創出「光子-電子誘導非線形散乱による新規光学技術の創出」
(上杉 祐貴、2020年11月~2023年度)
JST 創発的研究支援事業 
◆ エアロゾルと気候変動を繋ぐその場測定法の開発
(玄 大雄、2021~2027年度)
◆ タンパク質核生成解析のための界面化学的液液相分離サイズ調整
(福山 真央、2022~2024年度)
JST/JICA 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)
◆ 脱炭素社会に向けた炭酸塩化を利用したカーボンリサイクルシステムの開発
(飯塚 淳、2020~2024年度)
AMED 革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST)
◆ ケミカルプロテオスタシス:レドックス、pH、金属イオンが織りなすタンパク質品質管理機構の研究開発
(稲葉 謙次、2021年10月~2026年度)
NEDO カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発事業 
◆ 産業廃棄物中カルシウム等を用いた加速炭酸塩化プロセス研究開発
(飯塚 淳、2020年7月~2023年3月)