lock 所内専用ページ symbol

ウェブサイト

多元研ウェブサイトへの掲載申請方法


ニュースの掲載

Google フォームにて承ります。
受賞、採用情報、イベント、お知らせ(メディア掲載情報含む)の各申請フォームより掲載申請して下さい。
広報情報室での承認を経て、多元研ウェブサイトトップページ「Latest News」に掲載されます。


ニュース以外の掲載

広報情報室(network-tagen@grp.tohoku.ac.jp)へご相談ください。
申請内容について審査した上で、webページを作成します。
※ご連絡の際は、下記項目をお知らせ下さい。
 ・責任者氏名(多元研教職員に限る)
 ・責任者連絡先(電子メールアドレス、内線番号)
 ・一時的な掲載の場合はその期間
 ・掲載内容

 

多元研の情報の流れ

TOP

研究室ウェブサイトについて

多元研では研究室・センター等のWEBサイト開設を希望する研究室等に、CMS(コンテンツ管理システム)と、HTMLで書いたウェブサイトをFTP等で直接アップロードする従来方法を利用できるアカウントを発給しています。積極的な情報発信にぜひご活用ください。

注意:
多元研では簡便なコンテンツ作成のためにCMSの利用を推奨しており、多元研ウェブサイトには、各研究室のCMSサイトへリンクを貼っています。CMS以外のURLへは各自でリンクを貼って誘導してください。

CMS(コンテンツ管理システム)による更新方法

研究室等ウェブサイトのCMS管理ページより、サイトの簡単な体裁の変更や、記事の投稿ができます。
詳細は下記をご参照ください。
CMSユーザマニュアル
研究室ウェブサイト、上部メニュ並び替えの手順
多元研ウェブサイト「LATEST NEWS」への掲載申請フォーム一覧

2023年12月より新テンプレートを公開しました。
移行及び編集方法はこちらのマニュアルをご確認ください。東北大IDでログインしたブラウザでアクセスして下さい。
tagen2022labテンプレートマニュアル

注意:
・研究室等のアカウントは発給時にお伝えしていますので、ご不明な場合は研究室等のネットワーク担当者にお問い合わせください。
・研究室等サイトのトップページに「お知らせ」(新着情報)を表示している場合、管理ページの『固定ページ一覧』に英語で「News」「NEWS」「news」というタイトルのページは作らないようご注意下さい。「お知らせ」のリンク名と競合して、投稿記事が上手く表示されなくなります。

HTML で作成、更新する

HTMLで書かれたウェブサイトを作成し、FTPクライアントソフトを用いてファイルをアップロードする方法です。

サーバ名 www2.tagen.tohoku.ac.jp
ユーザ名 CMSと共通のユーザ名(発給時に研究室等のネットワーク担当者にお伝えしています)
パスワード CMSと共通のパスワード(発給時に研究室等のネットワーク担当者にお伝えしています)
URL http://www2.tagen.tohoku.ac.jp/(発給時に連絡されたURL)/(アップロードしたファイル名)
注意事項 ・php、cgi等の動的コンテンツは動作しません。
・CMSで作成した記事は、CMS管理ページからしか修正できません。
・ファイル名は半角英数字と、半角記号“_ (アンダーバー)”、“- (ハイフン)”、“.(ドット)” 文字をご利用ください。