TOPページ > Latest News
- 2022.11.14 「籏野奨学基金」M1学生 鈴木優太さん 第17回多元物質科学研究奨励賞受賞
- 2022.11.14 「籏野奨学基金」M1学生 金谷諭さん 第17回多元物質科学研究奨励賞受賞
- 2022.11.14 「籏野奨学基金」M2学生 龍思涵さん 第17回多元物質科学研究奨励賞受賞
- 2022.10.28 【国際会議・招待講演】髙橋正彦 教授 「Electron-Atom Compton Scattering: A New and Unique Tool for Imaging Intramolecular Atomic Motion」
- 2022.09.22 【国内会議・一般講演(ポスター)】M1学生 鈴木優太さん 「配列した多原子分子と電子の衝突立体ダイナミクス実験装置の開発」
- 2022.09.19 【国内会議・一般講演(口頭)】鬼塚侑樹 助教 「定量的原子運動量分光の開発と分子科学への展開」
- 2022.09.19 【国内会議・一般講演(口頭)】渡邉昇 准教授 「対称分子の電子衝撃イオン化解離に現れる対称性の破れ」
- 2022.09.17 【国内会議・招待講演】鬼塚侑樹 助教 「Towards visualizing intramolecular atomic forces during a chemical reaction by using electron-atom Compton scattering」
- 2022.09.13 開成中学校・高等学校 理化学部の生徒が当研究室を訪問しました
- 2022.08.05 【論文発表】渡邉昇 准教授 「A joint experimental and theoretical study of the valence electron momentum distributions of trans-stilbene」
- 2022.08.03 【2021年の発表論文 “Development of an Electron-Atom Compton Scattering Apparatus Using a Picosecond Pulsed Electron Gun” が Atom誌書籍に掲載】
- 2022.07.29 【公益財団法人 村田学術振興財団 2022年度研究助成金採択】髙橋正彦 教授 「フロンティア分子軌道の形状に基づく新たな薬理学的類似性指標の開拓研究」
- 2022.07.06 【論文発表:2022 PCCP HOT Articles 選出】 鬼塚侑樹 助教 「Asymptotic behavior of the electron-atom Compton profile due to the intramolecular H-atom motion in H2」
- 2022.06.23 【公益社団法人村田学術振興財団 第38回(2022年度) 海外派遣助成採択】鬼塚侑樹 助教
- 2022.06.16 【国際会議・招待講演】鬼塚侑樹 助教「Establishment of electron-Compton scattering as a molecular spectroscopy to directly observe intramolecular atomic motion」
- 2022.06.03 【国際会議・一般講演(ポスター)】渡邉昇 准教授 「Symmetry breaking in electron-impact dissociative ionization of CO2 and N2」
- 2022.06.01 【国際会議・一般講演(ポスター)】M2学生 Sihan Longさん「Development of a new pharmacological index based on the momentum space distribution of the frontier molecular orbitals」
- 2022.06.01 【国際会議・一般講演(ポスター)】M1学生 金谷諭さん「Development of a theoretical method for predicting the atomic momentum distribution of polyatomic molecules」
- 2022.05.31 【論文発表】立花佑一 博士 「Direct and precise mapping of intramolecular H-atom motion in H2 by an electron-atom Compton scattering experiment」
- 2022.03.25 令和3年度工学研究科長賞受賞(D3学生・立花佑一さん)
- 2022.03.16 【国内会議・一般講演(口頭)】B4学生 鈴木優太さん「レーザー分子配列技術を用いた電子・分子衝突立体ダイナミクス研究のための装置の設計」
- 2022.03.16 【国内会議・一般講演(口頭)】B4学生 金谷諭さん「多原子分子に対する原子運動量分布の量子化学計算法の開発」
- 2022.03.16 【国内会議・一般講演(口頭)】M1学生 Sihan Longさん「Construction of a novel pharmacological index by using the molecular orbital wave function in momentum space」
- 2021.12.10 「籏野奨学基金」鬼塚侑樹 助教 第16回多元物質科学研究奨励賞受賞
- 2021.12.09 【国内会議・一般講演(ポスター)】B4学生 鈴木優太さん「レーザー配列・配向制御した気体分子と自由電子の衝突の立体ダイナミクス研究の試み」
- 2021.12.09 【国内会議・一般講演(ポスター)】M2学生 長尾壮一郎さん「運動量空間分子軌道の形で探る薬理学的指標の研究」
- 2021.12.05 【国内会議・招待講演】髙橋正彦 教授「電子衝突で切り拓きたい分子科学」
- 2021.10.26 【国内会議・一般講演(ポスター)】D3学生 立花佑一さん「電子衝突が可能にする分子内原子運動の直接観測」
- 2021.10.26 【国内会議・招待講演】鬼塚侑樹 助教「原子運動量分光法を用いた分子科学研究に向けて -平面波撃力近似の高エネルギー極限の決定-」
- 2021.09.19 【国内会議・一般講演(口頭)】D3学生 立花佑一さん「電子散乱による分子内原子運動量分布の観測」
- 2021.09.17 【2021年10月5日(火) 13:00~18:00】第1回マテリアル・計測ハイブリッド研究センター シンポジウム
- 2021.09.09 【論文発表】渡邉昇 准教授「Symmetry breaking in electron-impact dissociative ionization of linear symmetric molecules」
- 2021.07.28 【国際会議・一般講演(口頭)】D3学生 立花佑一さん「Development of a general protocol for achieving an intramolecular atomic momentum distribution using electron-atom Compton scattering」
- 2021.07.22 【国際会議・招待講演】D3学生 立花佑一さんが The 32nd International Conference on Photonic, Electronic and Atomic Collisions (ViCPEAC2021)で招待講演に選ばれました。おめでとうございます。 「Direct observation of atomic motion in molecules using atomic momentum spectroscopy」
- 2021.07.07 【論文発表】渡邉昇 准教授「Vibrational effects on generalized oscillator strengths of ammonia」
- 2021.06.03 【国際会議・一般講演(口頭)】D3学生 立花佑一さん「Development of a general protocol for achieving an intramolecular atomic momentum distribution using electron-atom Compton scattering」
- 2021.04.02 【国際会議・招待講演】山﨑優一 准教授「Recent progress in time-resolved binary (e, 2e) spectroscopy: Towards real-time imaging of electron orbitals in transient molecular systems」
- 2021.04.02 【論文発表】D3学生 立花佑一さん「Development of an Electron-Atom Compton Scattering Apparatus Using a Picosecond Pulsed Electron Gun」
- 2021.04.01 【2021年4月 マテリアル・計測ハイブリッド研究センター発足】髙橋正彦研究室はマテリアル・計測ハイブリッド研究センターへ所属が変わりました
- 2020.12.21 原子衝突学会第45回年会(2020/12/8-10)優秀ポスター賞(D2学生・立花佑一さん)
- 2019.12.13 「籏野奨学基金」第14回多元物質科学研究奨励賞受賞(D1学生・立花佑一さん)
- 2019.11.04 Outstanding Poster Presentation Award 受賞(D1学生・立花佑一さん)
- 2019.07.01 応物ニュースレター「おうぶつ」第31号
- 2019.05.09 東北大学多元物質科学研究所助教の公募(高橋正彦研究室)
- 2019.02.21 応物ニュースレター「おうぶつ」第30号
- 2018.11.28 「籏野奨学基金」第13回多元物質科学研究奨励賞受賞(M1学生・飯田健介さん)
- 2018.10.03 応物ニュースレター「おうぶつ」第29号
- 2018.06.28 応物ニュースレター「おうぶつ」第28号
- 2018.03.09 【4/2】オープンセミナー「電子衝突研究の実験と理論のフロンティア」(東北大多元研)
- 2018.03.09 【3/21】高橋正彦研究室オープンセミナー(東北大多元研)
- 2018.03.02 【3/12】ミニシンポジウム「化学反応動力学の実験と理論の最前線」(東北大多元研)
- 2018.02.21 応物ニュースレター「おうぶつ」第27号
- 2017.11.24 応物ニュースレター「おうぶつ」第26号
- 2017.06.23 応物ニュースレター「おうぶつ」第25号
- 2017.02.07 応物ニュースレター「おうぶつ」第24号
- 2016.10.06 応物ニュースレター「おうぶつ」第23号
- 2016.09.26 第9回分子科学会奨励賞受賞(山﨑助教)
- 2016.09.26 AISAMP12 Best Poster Award 受賞(M2学生・細野雅貴さん)
- 2016.07.14 平成28年度文部科学大臣表彰 若手科学技術者賞受賞(山﨑助教)
- 2016.06.14 応物ニュースレター「おうぶつ」第22号
- 2016.05.13 平成28年度森野レクチャーのご案内
- 2016.04.30 応物ニュースレター 「おうぶつ」第21号
- 2015.10.30 応物ニュースレター「おうぶつ」第20号
- 2015.06.15 応物ニュースレター「おうぶつ」第19号
- 2014.12.26 応物ニュースレター「おうぶつ」第17号
- 2014.06.20 応物ニュースレター「おうぶつ」第16号
- 2013.11.21 原子衝突学会第38回年会優秀ポスター賞受賞(M1学生・中澤博之さん)
- 2013.11.21 応物ニュースレター「おうぶつ」第14号
- 2013.10.21 応物ニュースレター「おうぶつ」第13号
- 2013.10.21 応物ニュースレター「おうぶつ」第12号
- 2013.10.21 応物ニュースレター「おうぶつ」第11号
- 2012.10.05 応物ニュースレター「おうぶつ」第10号
- 2012.10.04 第5回分子科学会奨励賞受賞(渡邉准教授)
- 2012.02.27 応物ニュースレター「おうぶつ」第9号
- 2012.01.31 渡邉助教、准教授昇任
- 2011.12.12 山崎助教 第43回科学計測振興会賞受賞
- 2011.11.15 【2011.11.25】高橋(正)研究室オープンセミナーのお知らせ
- 2011.10.24 応物ニュースレター「おうぶつ」第8号
- 2011.08.25 山崎助教 若手奨励賞授賞式
- 2011.06.20 応物ニュースレター「おうぶつ」第7号
- 2011.06.06 原子衝突研究協会第12回若手奨励賞
- 2011.04.26 2011年度配属学生
- 2011.04.12 アスベスト?
- 2011.02.14 応物ニュースレター「おうぶつ」第6号
- 2010.08.18 【2010.9.9】International Workshop on Frontiers of Electron Momentum Spectroscopy 2010(IWFEMS2010)
- 2010.06.29 応物ニュースレター「おうぶつ」第4号
- 2010.05.10 2010年度配属学生
- 2010.02.04 応物ニュースレター「おうぶつ」第3号
- 2009.10.22 住友財団基礎科学研究助成
- 2009.10.22 応物Newsletter
- 2009.07.31 2009年1月~7月 NEWS一覧
- 2009.03.31 2008年度 NEWS一覧