2023.09.22
ポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功 最新の電子顕微鏡法で汎用プラスチックの基礎的構造を観察|高分子物理化学研究分野
2023.09.19
温度による酵素の構造変化を分子動画撮影 様々な生体高分子のダイナミクスを決定する新たな方法論|量子ビーム構造生物化学研究分野
2023.09.11
無機機能性材料の特性を向上させる新しい手法を開発 ─ 困難だったアニオン(陰イオン)の組成を電気化学で 容易に制御 ─|固体イオニクス・デバイス研究分野
2023.09.06
多光子顕微鏡技術を利用し結晶の非破壊な3次元観察を実現 ―弾性結晶の機械的操作で内部発光が起こることを発見―|ハイブリッド材料創製研究分野
2023.08.28
クライオ電子顕微鏡により、ゴルジ体の亜鉛輸送体による亜鉛輸送機構の全容を解明 細胞の亜鉛恒常性維持機構の理解に大きな進展|生体分子構造研究分野
2023.08.24
マイクロ流路を備え液中で溶質を検出できる 分子センサーを開発 ─疾病を早期発見できる体内埋め込み型などでの実用化に期待─|走査プローブ計測技術研究分野
2023.08.23
車体や建物を充電に使う3Dカーボン材料を開発 3Dプリンタで強度と機能性を融合し、全く新しいエネルギー貯蔵へ貢献|ハイブリッド炭素ナノ材料研究分野