2023.05.26
「多元研で活躍する女性研究者紹介」を公開|#3_福山真央講師
多元研
2023.05.26
RioTinto 技術顧問Karl Malitz氏が本間研を訪問
多元研
2023.05.22
2023年度 新人歓迎会を開催しました
多元研
2023.05.19
レーザーでグラフェン単層膜のナノ加工に成功 グラフェンを利用するナノデバイスの開発を加速する要素技術の実現に期待|光物質科学研究分野
多元研
2023.05.19
光による消毒・殺菌でウィズコロナ社会の公衆衛生に貢献 -深紫外線発光ダイオード(波長275 nm帯)の初期劣化メカニズムを解明-|量子光エレクトロニクス研究分野
多元研
2023.05.18
ゴルジ体の亜鉛調節機構を解明 ゴルジ体亜鉛トランスポーターの機能不全による病気発症メカニズムの解明に期待|生体分子構造研究分野
多元研
2023.05.18
加納研究室の蛭田大稀さん(M2)が粉体工学会ベストプレゼンテーション賞を受賞しました
加納研究室
2023.05.10
光物質科学研究分野 教授1名(6 /30 締切)
多元研
2023.05.10
ナノ構造内における強相関電子の量子化条件の特定に成功 ~次世代の量子デバイス開発に新指針~|ナノ機能物性化学研究分野
多元研
2023.05.10
2021年11月19日付 株式会社日本製鋼所・三菱ケミカル株式会社プレスリリース「世界最大級のGaN基板製造実証設備で4インチGaN結晶の成長を確認ー超高効率デバイス実現への貢献を目指し、さらなる高品質化を継続ー」の訂正について
多元研
2023.05.01
生物分子機能計測研究分野 助教1名(決定次第締切)
多元研
2023.05.01
多元研メールマガジン4月号配信
多元研
2023.04.28
6G通信に向けた光源の新原理を提案 周波数変換を可能にする時間変調磁性メタマテリアルの実現に期待|ナノスケール磁気機能研究分野
多元研
2023.04.28
超臨界ナノ工学研究分野 技術補佐員1名(5/26締切)
多元研
2023.04.27
Liイオン電池より大容量で電圧を大幅に高めた レアメタルフリー空気電池を開発 補聴器などに限られた用途が電気自動車やドローンに拡大する可能性示す
多元研