022-217-5163
〒980-8577 宮城県仙台市青葉区片平2-1-1
東北大学多元物質科学研究所
村松・蟹江研究室のホームページへようこそ。
研究紹介資料はこちら
村松研究室と蟹江研究室,そして西堀研究室は,一緒に学生指導などを行い,教育・研究を推進しています!
東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 横幹研究部門 国際連携スマートラボ【多元物質科学研究所 プロセスシステム工学研究部門 ハイブリッドナノ粒子研究分野】(村松研) と 東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター 展開研究部門 物質・材料・エネルギー・環境スマートラボ【多元物質科学研究所 無機材料研究部門ハイブリッドナノシステム研究分野】(蟹江研) そして,国際放射光イノベーション・スマート研究センター 基幹研究部門 階層的計測スマートラボ(西堀研) は,現在,研究室は別ですが,教育・研究については,一体運営をしています.
もちろん,学生・大学院生・研究生の研究テーマは,それぞれの研究室でそれぞれユニークに行っています.
研究課題は,無機ナノ粒子の合成と応用研究を中心に設定されています.10 nm以下のいわゆるシングルナノ粒子の新規合成法の開発,液晶・ベシクルの生成・キャラクタリゼーションや,無機−無機や有機−無機ハイブリッドナノ粒子(ナノコンポジット)の合成,素材表面のナノヘテロ構造制御,ゼオライトをはじめとする多孔性材料のメソポア,ナノポア制御などの研究を実施しています.これらはいずれも,核生成と成長の分離と,粒子成長中の凝集防止による,サイズと形状が良く揃った単分散粒子を得る手法,ゲルーゾル法,ソルボサーマル法の開発の延長線上にあるもので,当研究室が伝統的に持っている力がベースにあります.また,応用面では,透明導電膜,触媒,センサー材料,電極材料としてのアプリケーション研究に展開されています.
研究紹介資料はこちら
東北大学多元物質科学研究所
村松・蟹江研究室
980-8577
仙台市青葉区片平2-1-1
TEL.022-217-5163
FAX.022-217-5165
国際放射光イノベーション・スマート研究センター