職 員
教授 米田 忠弘(Tadahiro Komeda)/ 走査プローブ顕微鏡および分光手法
居室 南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 309室
TEL 022-217-5368 / FAX 022-217-5371
email tadahiro.komeda.a1(at)tohoku.ac.jp
講師 高岡 毅(Tsuyoshi Takaoka) / FTIR、分子・イオンビーム、飛行時間測定、質量分析、分光
居室 南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 308室
TEL 022-217-5369 / FAX 022-217-5371
email tsuyoshi.takaoka.b1(at)tohoku.ac.jp
助教 道祖尾 恭之(Yasuyuki Sainoo) / 走査プローブ顕微鏡および分光手法
居室 南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室
TEL 022-217-5369 / FAX 022-217-5371
助教 Syed Mohammad Fakruddin Shahed (シェド モハマド ファクルディン シャヘド)
居室 南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 308室
TEL 022-217-5369 / FAX 022-217-5371
email shahed.smf.e3(at)tohoku.ac.jp
学術研究員 川口 諒 (Ryo Kawaguchi)
居室 南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 308室
TEL 022-217-5369 / FAX 022-217-5371
email ryo.kawaguchi.e4(at)tohoku.ac.jp
技術補佐員 Ara Ferdous (アラ フェルダス)
居室 南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室
TEL 022-217-5369 / FAX 022-217-5371
email ara.ferdous.c8(at)tohoku.ac.jp
技術補佐員 若松 美和 (Miwa Wakamatsu)
居室 南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室
TEL 022-217-5369 / FAX 022-217-5371
email miwa.wakamatsu.c2(at)tohoku.ac.jp
STUDENTS
※atを@に変更してご使用ください※
(令和2年10月現在)
● Alam Md Iftekharul (アラム エムディー イフテカルル) 博士課程3年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
居 室:南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室 email:md.iftekharul.alam.r1(at)dc.tohoku.ac.jp |
● Hossain Mohammad Ikram (ホサイン モハマド イクラム) 博士課程3年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
居 室:南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室 email: |
● Muhammad Shamim Al Mamun (ムハマド シャミム アル マムン) 博士課程3年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
居 室:南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室 email:muhammad.shamim.al.mamun.q1(at)dc.tohoku.ac.jp |
● 和泉 廣樹 (Hiroki Waizumi) 博士課程1年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
居 室:南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室 email:hiroki.waizumi.t5(at)dc.tohoku.ac.jp |
● Nasiruddin (ナシル ウディン) 博士課程1年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
居 室:南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室 email:mailto:nasiruddin.t2(at)dc.tohoku.ac.jp |
● 田中 悠太(Yudai Tanaka) 修士課程2年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
居 室:南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室 email: |
● Md Sohel Ahommed (エムディ ソヘル アホメッド) 修士課程2年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
居 室:南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室 email:md.sohel.ahommed.p2(at)dc.tohoku.ac.jp |
● 王 智鵬 (オウ チホウ) 修士課程1年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
居 室:南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室 email: |
● 高橋 巧成 (Kosei Takahashi) 修士課程1年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
居 室:南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室 email:takahashi.kousei.p3(at)dc.tohoku.ac.jp |
● Zon Peiwen (ゾン ペイウェン) 修士課程1年 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
居 室:南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室 email:zong.peiwen.p2(at)dc.tohoku.ac.jp |
● Mohammad Rifqi Zein (モハマド リフキ ゼイン) AMCコース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
居 室:南総合研究棟1号館(旧・材料物性棟2号館) 303室 email: |
● Nguyen Tat Trung (グェン タット トルン) |
平成31年3月 博士課程修了 平成31年4月 JAXA (宇宙航空研究開発機構) 就職 |
● 鷲田 一樹 (Kazuki Washida) |
平成31年3月 修士課程修了 平成31年4月 就職 |
● Wang Yu(ワン ユ) |
平成31年9月 博士課程修了 |
● 斎 志坤(サイ シコン) |
平成31年9月 博士課程修了 |
● Alwan Darussalm(アルワン ダルサラーム) |
平成31年9月 AMC卒業 |
★ 平成30年度
● Hou Jie (ホウ ジエ) |
平成30年9月 博士課程修了 |
★ 平成28年度
金子 晋也 (修士課程2年) |
平成28年9月 修士前期課程 修了 平成28年10月 就職 |
RAN JINGYI ラン ジンイ (AMC4年) |
平成28年9月 卒業 平成28年10月 他大学院へ進学 |
Puneet Mishara プニート ミシラ |
平成28年4月 インドへ帰国 |
★ 平成27年度
朝見 翔 (修士課程2年) |
平成28年3月 修士前期課程 修了 平成28年4月 就職 |
児玉 奈木沙 (修士課程2年) |
平成28年3月 修士前期課程 |
★ 平成26年度
Syed Mohammad Fakruddin Sahed シェド モハマド ファクルディン シャヘド |
平成27年4月 退職 平成27年5月 就職 |
Md Zaved Hossain Khan ザヴェド フセイン カーン |
平成26年8月 退職 平成26年9月 バングラの研究機関へ戻る |
Liu Jie リュウ ジェ |
平成26年9月 博士後期課程 修了 平成26年10月 就職 |
梶原 美珠 |
平成27年3月 修士前期課程 修了 平成27年4月 就職 |
★ 平成25年度
Abdur Rahim 博士後期課程修了 |
鈴木 哲也 博士後期課程 |
長谷川 智 博士後期課程修了 |
小林 知広 博士前期課程修了 |
蒔苗 大地 修士前期課程修了 |
石川 絵梨 修士前期課程 |
★ 平成24年度修了生
Syed Mohammad Fakruddin Sahed シェド モハマド ファクルディン シャヘド |
平成25年3月 博士後期課程 修了 平成25年4月 多元物質科学研究所 研究支援者 電 話 :022-217-5369 FAX :022-217-5371 電子メール:shahed@tagen.tohoku.ac.jp |
一色 弘成 |
平成25年3月 博士後期課程 修了 平成25年4月 カールスルーエ工科大学・物理学科・ポスドクフェロー フンボルト研究助成金受給 |
安田 紘平 |
平成25年3月 博士前期課程 修了 平成25年4月 株式会社 東芝 (TOSHIBA CORPORATION) |
成田 和也 |
平成25年3月 博士前期課程 修了 |
呂 佳翰 |
平成25年3月 博士前期課程 修了 平成25年4月~ DNP大日本印刷株式会社 |
坂口 俊 関沢拓実 平成22年修了 |
Huang Hong Wei 平成23年修了 |
岡林 則夫 |
平成22年3月31日 転出 平成25年3月現在 金沢大学工研究域数物科学系 ナノ物理学研究室 助教 |
張 イエンフォン |
平成21年9月31日 転職 北京工業大学 |
掛札 洋平 |
平成21年3月31日 転出 平成25年3月現在 立教大学理学部化学科 助教 |
朱 娜 |
平成21年3月修了 日立グローバルストレージテクノロジーズへ就職 |
赤澤 直史(修士課程修了) |
平成21年3月修了 富士通(株)へ就職 |
今田 洋平 |
平成21年3月修了 東洋インキ製造(株)へ就職 |
松橋 岳 |
古橋 匡幸 |
平成20年修了 東京大学物性研究所 博士研究員 |
柳町 悟司 |
平成17年10月 茨城にある高校の講師(らしい) |
稲村 美希 平成17年3月修了 |
高柳 篤史 平成18年3月修了 |
山口 貴弘 平成18年3月修了 |
郭 新立 平成18年3月31日 転出 |
Karuppanan Senthil 平成18年3月31日 転出 現韓国 |
谷口 浩規 勝呂 泰弘 |
成田 慧子長田 達朗 平成19年3月修了 |
★ 平成26年度
Syed Mohammad Fakruddin Sahed シェド モハマド ファクルディン シャヘド |
平成27年4月 退職 平成27年5月 ㈱豊田中央研究所 勤務 |