TM
秩父研究室 H26年度
東北大学 多元物質科学研究所

Go outdoors




研究員の募集
秩 父研ニュース
研究内 容紹介
メン バー紹介
論文リスト
学生・教員受賞等
共同研 究リンク
卒業生 関係
お越しになる方へ
連絡先
Mail
   
 
東北大学         多元物質科学研究所

●秩父研関連組織●

工学研究科・工学部 

応用物理学専攻 

工学部情報知能システム総合学科応用物理学コース 
産学連携成果など
「おうぶつnewsletter」


赤ア勇先生、天野浩先生、中村修二先生、ノーベル物理学賞の受賞、おめでとうございます。
これまでの先生方の研究成果に心から敬意を表するとともに、ますますのご発展をお祈り申し上げます。
東北大学 秩父研究室



ワイドバンドギャップ半導体量子ナノ構造形成と
フェムト秒光・電子線を用いた時空間分解スペクトロスコピー
 

 当研究室は、光と電子系(電磁波と励起子)の機能を融合する、量子ナノ構造発光・受光・光変換デバイス・材料の研究を行っています。
 各種物質の光励起や消毒殺菌に応用が期待される波長200nm台の深紫外線から、品質の高い照明を実現する可視光線、そして多種用途を持つ近赤外線までの広い波長範囲に相当するバンドギャップを持つ、AlN,GaN,InN等のV族窒化物半導体や、日焼け止めと成分が殆ど同じで安価に紫外線・青色発光ダイオードやコヒーレント光源を作れる可能性のあるZnO,MgO等のU族酸化物半導体、更にはTiO2等の金属酸化物半導体を扱っています。
 これらの結晶の成長には、有機金属化学気相エピタキシー(MOVPE)法アンモニアソース分子線エピタキシー(NH3-MBE)法、そして独自開発のヘリコン波励起プラスマスパッタエピタキシー(HWPSE)法等を用います。いずれも、原子層レベルで平坦な表面・界面を持つ半導体の超薄膜やナノ構造のエピタキシャル成長が行えます。
 また、メゾスコピック・ナノ構造における電気・光学的特性定量化のため、図示したようにフェムト秒パルス集束電子線励起による時間・空間同時分解分光を行い、微細領域における励起子やキャリアダイナミクスの研究を行います。また、自家製だけでなく、学内外多くの共同研究機関から提供される構造体のダイナミクス評価も行います。そして、それらを用いた光・電子デバイス(紫外線・純青・純緑色半導体レーザーや光と励起子の連成波デバイス、電界効果トランジスタ等)の形成を行います。2014年ノーベル物理学賞受賞者となった中村修二教授をプロジェクトリーダーとし、本研究分野室長が不均一結晶評価グループリーダーを務め遂行された、科学技術振興機構 創造科学技術推進事業(ERATO)中村不均一結晶プロジェクトの研究成果の一部はサイエンスチャネルで無料配信されています。
 大学院連携講座は工学研究科応用物理学専攻です。他大学から入試を受ける場合、試験に合格すれば研究室定員制限はありません。質問等があれば遠慮なく左記連絡先までどうぞ。(極最近の研究成果については「論文リスト」を参照してください。博士研究員の募集はこちらまで。)

to be updated
関連研究組織



新エネルギー・産業技術
総合開発機構


The United States Air Force
(AOARD/AFOSR)