• ssid[at]res.tagen.tohoku.ac.jp

編入学へのインタビュー (舟山啓太さん)





舟山啓太さん 2012年度編入学

私は修士課程に進学する際に、東北大学機械知能系の他の研究室から雨澤研究室にやってきました。以下に私が雨澤研に来た経緯及び感想を簡単にですが紹介します。進路に迷いながら、これを見てくださっている誰かの役に立てれば幸いです。

Part1 雨澤研に入るまで編

Q1:なぜ雨澤研を選んだの?
A1:元々所属していた研究室での研究も楽しく魅力的でしたが、当時の私は、エネルギーデバイス分野に特に興味を持っていました。具体的には燃料電池や、電気自動車に搭載されているLiイオン二次電池などですね!そこで雨澤研の存在を知り、大学院まで進学して研究するならば一番やってみたいことにチャレンジしたいと考え、思い切って雨澤研にやってきました!

Q2:途中から研究室や研究テーマを変えたら研究や勉強が大変にならないの?
A2:最初は私もそう考えていました。とは言え、差といってもほんの1年弱です。自分の研究に真摯に向き合い、無理なく地道に取り組むことで、他の同期、先輩方、そして先生方と楽しくディスカッションを行えるようになれました!

Part2 雨澤研に入ってから編

Q3:雨澤研はどんな研究室ですか?
A3-①:学生達、そして先生方の人柄がとても魅力的で、他愛もない雑談から、研究に関するディスカッションまで、気軽に話すことができる環境です。研究に関しても、最先端の研究に触れることができ、与えられた課題をこなすだけでなく、自分で考えながら主体的に研究を進めることができると思います。

A3-②:国内海外問わず、学会参加、論文投稿といった自分の研究成果を報告する機会が多く持てます。研究者を目指す人も、普通に就職したい人も、プレゼンスキルや論理的な話の進め方等社会で必要な事を身に付ける事ができますよ!(あと、余談ですが様々な土地に行けるのも魅力的でした。私の場合ですと、北海道、京都、熊本、イタリア、韓国、etc)。

A3-③:研究室に留学生が比較的多く、研究室内でも日常的に英語が飛び交っています。国際経験がしたい方、英語を勉強したい方にも良い環境だと思います。また、1年に1度、韓国のソウル大学との合同ゼミや、国際学会に参加して異国の地にて研究成果を携えて発表を行うのもワクワクしますよ!

以上となります。少しでも興味を持たれた方は1度見学に行くことをお勧めいたします。
(2014/11/1 記)