開会の挨拶 |
|
(2F会議室) |
9:00-9:10 |
|
開会の挨拶 研究所長 村松淳司 |
|
ポスター・ショートプレゼンテーション |
|
(2F会議室) |
9:10-10:50 |
2分のショートプレゼンテーション |
|
(所長賞応募者全員) |
休憩 |
ポスターセッション |
(ポスターセッションプログラム) |
(1Fラウンジ) |
11:00-12:20 |
ポスターセッション (A) (Aのポスター番号: 所長賞審査対象発表) |
(発表者) |
休憩 |
13:30-14:50 |
ポスターセッション (B) (Bのポスター番号) |
(発表者) |
休憩 |
客員教授特別講演① | (2F会議室) |
15:00-15:50 |
「しなやかなタフポリマーの実現」 |
|
|
伊藤 耕三 (東京大学 新領域創成科学研究科 教授) |
15:50-16:40 |
「レアメタルの現状と将来必要となるリサイクル技術」 |
|
|
岡部 徹 (東京大学 生産技術研究所 教授) |
休憩 |
新任教授講演 | (2F会議室) |
16:50-17:20 |
「放射光解析に基づく酸化物量子物質開発」 |
|
|
組頭 広志 (ナノ機能物性化学研究分野) |
懇親会 |
|
(1Fラウンジ) |
17:30-19:30 |
懇親会 |
|
|
14日(金) 9:00-11:40
|
授賞式 |
|
(2F会議室) |
9:00-9:50 |
表彰 |
|
[籏野奨学基金]第11回多元物質科学研究奨励賞 |
|
[科学計測振興基金]科学計測振興賞、多元物質科学奨励賞 |
|
多元物質科学研究所長賞 |
|
記念撮影 |
|
|
休憩 |
客員教授特別講演② | (2F会議室) |
10:00-10:50 |
「Innovating Microfluidics and Pioneering Nanofluidics」 |
|
|
北森 武彦 (東京大学 工学系研究科 教授) |
10:50-11:40 |
「高圧巨大ひずみ加工を利用した材料高性能化」 |
|
|
堀田 善治 (九州大学 工学研究院 主幹教授) |