特別講演
遠藤 哲郎 先生
Web Site »
(東北大学 工学研究科・教授/CIESセンター長)
「IoT/AI時代に求められる革新的エレクトロニクス技術 ―材料からシステムまでのオープンイノベーション型産学連携―」
参加者236名を迎え、盛況のうちに第17回東北大学多元物質科学研究所研究発表会を終えることができました。
参加者の皆様、ご協力いただいたすべての皆様に深く感謝申し上げます。
今回の所長賞受賞者一覧はこちらです。
遠藤 哲郎 先生
Web Site »
(東北大学 工学研究科・教授/CIESセンター長)
「IoT/AI時代に求められる革新的エレクトロニクス技術 ―材料からシステムまでのオープンイノベーション型産学連携―」
セッション時間を設けておりますので、参加者と率直な意見交換や情報交換を行ってください。
なお、所長賞にエントリーされた発表は、ショートプレゼンテーションを行っていただきます。是非、積極的にご応募ください。
齋藤 公児 先生
Web Site »
(新日鐵住金(株) フェロー)
「日本鉄鋼業を取り巻く環境と新日鐵住金の経営及び研究開発戦略」
柴山 充弘 先生
Web Site »
(東京大学 物性研 中性子科学研究施設長)
「高分子ゲルの小角中性子散乱 ―相転移と相分離、不均一性と変形、流動挙動―」
堤 敦司 先生
Web Site »
(東京大学 生産研 特任教授)
「革新的エネルギー・物質生産システムの創生」
中條 善樹 先生
Web Site »
(京都大学 大学院工 教授)
「未来を化学で元気にする元素ブロック高分子材料」
[籏野奨学基金]第10回多元物質科学研究奨励賞、[科学計測振興基金]科学計測振興賞、多元物質科学奨励賞の授与式を執り行います。
ささやかではございますが、懇親会を行います。 是非多数の皆様のご出席をお待ち申し上げております。
Copyright © 2016 - All Rights Reserved - IMRAM,Tohoku Univ.
Template by OS Templates