※ 実行委員会専用ページです
※ 参加申し込み者リストは こちら (毎日更新しています)

疑問・質問


No. 疑問・質問の内容 質問者 登録日
1 超小型化する電子部品材料に関しどのように利用すればメリットがありますか? 遊佐正行(株式会社東京ウエルズ仙台研究所所長) 10/27
2 海外の競合施設と比べて、どのような特色を持っているのでしょうか? 永田好生(日本経済新聞社) 10/30
3 施設を利用する際はどの様に手続きが必要となりますか?既存の施設(SPring-8等)の利用手続きと比較頂けると助かります。 藤井和彦(株式会社ケーヒン・技術開発課) 11/4
4 産学連携の新しいアイデアや取り組みが産業の発展を加速させることを期待します。 長野哲也(株式会社島津製作所・デバイス部 光学ビジネスユニット長) 11/5
5 次世代放射光はSpring8などの現有の放射光施設との違いは? 測定できる試料は固体、液体、粉体、気体どれでもできるのでしょうか? 測定項目としてどのようなものがありますか? 石川東一郎(一般財団法人 航空宇宙技術振興財団 経営企画部) 11/6
6 分析および測定の補助作業者は常駐しますか?(あいちSRスタイル)
利用者がすべて行う必要がありますか?(SPring-8スタイル)
三浦俊範(北日本電線株式会社 新事業開発部) 11/6
7 例えば、より小さな空気抵抗とするための物体表面の微細加工の開発などに活用できるでしょうか?
その場合、実物に対して、どのようなものを準備して放射光実験をするべきでしょうか?何かヒントを頂戴できますと幸いです。
岩波健(東日本旅客鉄道株式会社・先端鉄道システム開発センター・上席研究員) 11/6
8 設備利用料はいくらくらいでしょうか? 高橋純也(東洋刃物㈱) 11/9
9 現存の他の放射光施設との違い(メリット、デメリット) 大橋理香(住友理工株式会社 研究開発本部 基盤材料開発研究所 分析解析研究室分析Gr) 11/9
10 次世代放射光の本格稼働後、どれくらいの期間でどの程度の企業集積を見込んでおられるか、今時点の想定がありましたら教えて頂けますと幸いです。 仁藤貴之(NTT都市開発株式会社 開発本部 担当部長) 11/9
11 費用、開始日時、問い合わせ先の情報が欲しいです。コオリションメンバーのメリット、東北大としての対応が欲しいです。少しだけ使ってみたいなど「お試し」にどこまで対応して下さるのでしょうか? 太田信(流体科学研究所) 11/9
12 用途・活用例を知りたい。 藤田真(東光鉄工㈱ 機械グループ 取締役) 11/9
13 どんなメリットがありますか。 佐藤二美(未来科学技術共同センター) 11/10
14 どんなことに役立つか、多くの事例を知りたい 柴田晴雄(一般社団法人航空宇宙技術振興財団) 11/10
15 他の放射光施設との差別化ポイントを教えて頂きたいです。 矢島高志(住友理工株式会社) 11/12
16 タンパク質構造について質問です。
1. タンパク質は必ず結晶化までしないと、その構造を知ることはできないのですか?即ち、結晶化をすることが困難なタンパク質の構造決定について、次世代放射光では、可能ですか?
2. 超高速時間に起きるタンパク質構造変化を知ることができますか?
3. 分野の専門家が直接に指導して頂けるのでしょうか?放射光の専門以外の人が来ても結果を出せるのでしょうか?例えば、タンパク質の構造を知りたい場合、その方面の専門家の指導を受けることができるのでしょうか?
4. クライオ電子顕微鏡を用いた多くの巨大タンパク質の構造が発表されておりますが、この方面の専門家の指導を受けることができるのでしょうか?
清水透(東北大学名誉教授 カレル大学(プラハ)客員教授) 11/14
17 どのような新発見を期待されてますか?また他施設と違い何を新しく観測できますか? 平田祥(ソニーセミコンダクタソリューションズ(株)) 11/16
18 ビームの分岐にマスター・スレーブ方式を採用される予定とのことですが、軟X線ビームラインにおいて、マスターとスレーブの同時測定はどの程度実施可能と予想されますでしょうか? 想定されている使い方等あれば教えて下さい。 馬場輝久(昭和電工株式会社・分析物性センター・リサーチャー) 11/17
19 出資企業に対する利便性(ビームタイムはどれ位優先的に使用できるのか?申請のタイミングや採択率)、リサーチコンプレックスの具体的な計画 遠藤哲(三井金属鉱業株式会社) 11/17
20 具体的な活用方法、事例を教えて欲しい。
このような施設は主に大企業が使用するイメージを持っているが、中小企業でも活用ができるのか?
施設を使用する条件や料金などを教えて欲しい。
片倉純(株式会社アキコーポレーション・代表取締役) 11/18
21 SPring-8と比較した場合の特徴は?(波長領域による輝度の違い等) 藤田伸尚(東北大学多元研) 11/18
22 いつから本格稼働するのでしょうか 丸山正明(自営 技術ジャーナリスト) 11/22
23 動物(マウス・ラット)やその組織に対して、どのような計測・活用ができるのかについて興味があります。 大崎雄介(東北大学農学研究科) 11/23
24 施設建設に伴う地元地域への波及効果としては,どういったことが考えられるのか
コロナウイルスの感染拡大(それに伴う景気悪化)が,施設建設に与える影響
亀澤祐介(東北電力(株)ソーシャルコミュニケーション部門地域共生ユニット主査) 11/24
25 農業や食品製造業ではどのような活用方法があるか知りたい! 斎藤良治(株式会社光エンジニアリングサービス) 1/25
26 表面と潤滑剤との反応などを研究出来たら、嬉しいです。 佐々木茂子(岩手大学) 11/25
27 どのような解析が可能になるのか 近間克己(日産化学株式会社) 11/27
28 どんな評価に使えるのか、まだボンヤリとしか理解していないので、講義を聴講して勉強したいと思います。 八木秀樹(ニプロ株式会社 総合研究所人工臓器開発センター 部長) 11/27
29 次世代放射光がコロナ克服に貢献するような具体的な事例を教えていただきたい 今田広志(東北電力(株)ソーシャルコミュニケーション部門地域共生ユニット部長) 12/2
30 何に使えるのか。どんな企業から引き合いが多いのか。 岸裕子(NTTアーバンソリューションズ株式会社デジタルイノベーション本部 社員) 12/3
31 電子顕微鏡と仕組みや用途や対象物、見ることが出来る大きさなど、どう違うのでしょうか? 笹氣義幸(笹氣出版印刷株式会社 代表取締役社長) 12/3
32 国内外の既存または次世代放射光施設との比較、メリデメについて知りたいです。 大川侑久(帝人株式会社) 12/3
33 地元企業の次世代放射光関連産業の参入可能性 二瓶望美(東北経済産業局 製造産業課) 12/3
34 何人くらいが働くのでしょうか? 池田浩二(NTTファシリティーズ) 12/4
34 実際の実験のユーザーサポートは、どこの所属の方にお願いできますか? 原野貴幸(日本製鉄) 12/4